
今日はお客さまが見えました。今まで300年間誰も住んでいなかった
山の家、最初はどうしても深い森の中にいるような、フシギな気配を感じたり
一人でいられるのかな〜と思っていましたがこうしていろんな人が来てくれる
ようになり、だいぶ雰囲気が変わってきました。命あるものの気って
不思議なものですね。
今日いらしたのは実は以前よりペットのヤギさんと暮らせるおうちを
探していらした方、つまり草食動物仲間とでも申しましょうか(笑)。
ブログを通じてお友達になりました。以前かかわったところでは
かわいがって、信頼関係が出来ている(ように見えていた)馬を飼い主は
いとも簡単に放出、その馬はもう抹殺されました。そんなこともあって
わたしは彼女がヤギのために都内から引越ししてまでヤギと一緒に
安泰して暮らせるところを散々探し回っていることに対して何か
お手伝いできることがあればしてあげたい気持ちでいっぱいでした。
村の部落に別荘郡があるのでそちらを紹介しました。生憎今すぐあいている
ところはないとのことでしたが初めてオフで会えてお互い嬉しい一日になりました。
わたしたちは自分たちの経験から動物を飼うにあたっては少々家の事情よりは
隣家、出来たら少しでも離れたところにある方が良いとお勧めしました。
借家住まいの身でさらに動物がいるとなるとそれだけでかなり肩身の狭い
思いをしますから。どこかに良い場所が一日も早く見つかることを祈っています。
写真は銀花とのショット。直前にまだ青くなってるヒミツのへそ下三寸を
見せてあげたので彼女、腰が引けてます!
本日もよろしくお願いします↓
人気blogランキングへ
「不動産屋さんに行くときは、かしこまった格好で行って信用を得ましょう」という賃貸ハウ・トゥーもの(笑)を真に受けて、ペットと遊びにくい格好で、行ってしまったのが、悔やまれます。
パンツだったら、ペットさんたちと、床や地面を「ゴロンゴロン」はいずり回れたのに!(笑)
読者のみなさまに、ご報告しますと。生ミチルさん、生ご家族、生銀花ちゃんほか生ペット、生おうち、生お部屋、ご想像の倍、倍、素敵ですっ! うなるぐらいいい感じですヨ。
ご家族お3人さんの写真を撮ってさしあげたらよかったなあ。。。