【関連する記事】
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
- 今日も寒かった(21日のこと)
- いろんなウツギ(16日のこと)
- サイハイラン無事(14日のこと)
- 緑のシャワー(5日のこと)
- また出た蛇出た( ̄▽ ̄;)(2日のこと)
- イカリソウが満開 チゴユリも咲き出した(30日のこと)
- 暖かくなると出てくるあいつ(-_-;)(27日のこと)
僕にできることあったら
言ってね〜 図面とか描くし。
勝手な見解ですが
大工さんに骨組みだけ作ってもらってさよならして
屋根、壁やら窓やらは自分たちで買ってきて工事する。
とにかく 中間マージンを取らせないことが重要です。普通なら大工さん(工務店)が職人さんを連れて来ますが 紹介料やらなんやらがプラスされて金請求してきますので。
大きめの本屋に「積算ポケット手帳」なるものがあります。
建材の価格が載ってますので参考になさってください。