このところ銀花の食欲はほんとにすごくて朝と夕方えさバケツに多めに入れてやってるんだけどいつまでもごつんごつんと音が聞こえてきます。これはえさのバケツは木製でそれが
コンパネの壁に当たっている音です。銀花は栄養価の高い
チモシーよりスーダンの方が好きです。多くあげる時はスーダンを使うのですがほぼ完食してしまいます。チモシーの時は残ります。ごつんごつんと音がしなくなるので見ると今度はヘイネットの中の干草を食べています。これはスーダンを入れてぶら下げていますが朝かなりの量を入れておいても夜にはすっからかんになってしまいます。柵の中はさほど広くなく走ったりとびまわったりできません。あんまり良く食べるので運動量の方も心配になってきます〜(-_-;)
銀花は家に来てから明らかに大きくなりました。それは横に
立ってみると背中の高さがびっくりするくらい高くなっています。それに来た時ごりごりと音をたてそうだった腰骨がだいぶお肉に包まってきたように感じます。さらに笑っちゃうのがぼろの大きさが倍くらいになりました!だけどロバは銀花の生まれ故郷の牧場の話だとむしろ貧相に見えるくらいやせてた方が調子が良いそうでそれは私のロバ師匠のところの銀じ君のダイエットその後でもわかります。銀じ君は調整したところ今年の暑い夏をすごく元気に過ごしたそうです。
太りすぎはつらい。それはワタクシご本人が論より証拠!
だけどご飯もろくにもらえない馬ボラ先の馬たちみたいに飢餓状態になってしまってもかわいそうだし…とりあえずおやつのニンジンやキャベツを控えています。

銀花、これから秋になるけど<馬肥ゆる>って言うんだよ、
<ロバ肥ゆる>って聞いたことないぞ!(爆)
【関連する記事】
- セミの声はもうしない(7日のこと)
- さっぱりわからん( ̄▽ ̄;)(13日のこと)
- 義父の法事(14日のこと)
- 鈴木君の個展に行きました(28日のこと)
- 出たな長虫!!(20日のこと)
- あーちゃんのフィラリア(19日のこと)
- 雨が降って緑がもくもくと(18日のこと)
- 分岐路下の桜とチゴユリ
- 行く年来る年
- 落ち葉の季節(1日のこと)
- 10度(13日のこと)
- 山のようすが秋めいた(7日のこと)
- 急に寒くなってゆきちゃんが来たこと(4日、5日のこと)
- 涼しかった一日
- 2代目・犬がエグザイル( 13日のこと)
- あーちゃんは取得物(8日のこと)
- 47年ぶりの再会(9日のこと)
- また海の絵を描きました(6日のこと)
- 9月最後の今日は冷え込み、、
- 小さい秋見つけた(15日のこと)
詳しくはムトーさんにお送りした資料にありますので、ご一読を。