今日も引きロバ…テンテンテン まぁ何とかコーチャンが
やって私はつないでる銀花をさわさわしました。後ろ足をどんっ蹴り上げたりはしなかったけどやっぱ不機嫌です。怖がったらすぐ感づかれるとはわかっちゃいるけどどうしてもへっぴり腰は否めません!つまり銀花は人との暮らしは生まれて初めてのわけでうちに来た当初はびびっておとなしかった。(フレンドリーに見えたのはこっちの勝手な思い違い)それが優しく接していた(その時期にきちんと上下関係を教えなかった)せいで人を見下すようになった。とここまで心の整理はついているんだけど私たちがあんたのボスよ〜!!とわかってもらうのにはまだ少々時間がかかりそうです。
かじろうとしたり蹴り上げた時ぶったたいたら確かに条件反射で早いのでしょう。だけど!!相手に肉体的な苦痛を与える調教をしてしまったら私は顔向けできない人がたくさんいます。もちろん、私たち自身体罰的な調教は大嫌いです。
今家には先週から野良犬の子供が2匹います。うち1匹のメスは人を恐れてびくびくしていました。怖くないんだよという接し方をしてだいぶ人のそばに来たり足をかじったり、その子の方から寄ってくるようになりました。やっぱり草食動物と肉食動物?なのでしょうか。犬や猫なら仲良くなる方法たくさん知ってるんだけどなぁ(笑)。
だけど逆に自分が知らなかったことと出会えるのは面白いなぁと思うようにしています。銀花と仲良くなった時はきっとすごく仲良しになれると思っています。
銀花、今日は友達が差し入れを持ってきてくれて野菜をたくさんお昼に食べたね。それでもまだヘイネットからスーダン食べてるの?食欲が出てきたのもリラックスしてきたんだろうね。最初のころの倍くらい食べるようになったものね。

銀花をかまっていると子犬たちが必ず見に来ます!
いつか仲良しになれるかな?
【関連する記事】
- セミの声はもうしない(7日のこと)
- さっぱりわからん( ̄▽ ̄;)(13日のこと)
- 義父の法事(14日のこと)
- 鈴木君の個展に行きました(28日のこと)
- 出たな長虫!!(20日のこと)
- あーちゃんのフィラリア(19日のこと)
- 雨が降って緑がもくもくと(18日のこと)
- 分岐路下の桜とチゴユリ
- 行く年来る年
- 落ち葉の季節(1日のこと)
- 10度(13日のこと)
- 山のようすが秋めいた(7日のこと)
- 急に寒くなってゆきちゃんが来たこと(4日、5日のこと)
- 涼しかった一日
- 2代目・犬がエグザイル( 13日のこと)
- あーちゃんは取得物(8日のこと)
- 47年ぶりの再会(9日のこと)
- また海の絵を描きました(6日のこと)
- 9月最後の今日は冷え込み、、
- 小さい秋見つけた(15日のこと)
これってさ、肉食と草食の違いじゃなくてミチルさんの慣れの問題だと思うよ。
ミチルさんがたんにロバとの付き合い方に慣れてない(わかってない)んじゃないかな〜!
さてさてこの後どうなりますでしょうか・・・期待しておりマッスル!!
奴隷と暮らすのって、淋しいよね・・・きっと・・・