
暑い暑い!曇っているけど時々お日さまがのぞきます、せみが鳴いていて
何だかすっかり夏〜。昨日買い物に行って虫除けスプレーをたくさん
買って来ました。でも1本が3日でなくなっちゃうのよね〜。虫に刺され続けると
アレルゲンがいっぱいになってどの子でも虫アレルギーになる可能性が
あると獣医さんに聞いたのでできることは極力してやるようにしています。
だけど一本500円のスプレーを3日に一本使い切るというのは
我が家の経済破綻を招きかねません。そこで久しぶりにあの、私が縫って
わずか10分後には自分で脱いじゃった馬着を、今日は久しぶりに着せて
みました。首のところから胸にかけても覆えるように強力なマジックテープを
つけたのですがやっぱダメだ〜。ここは単純に襟元に紐をつけた方が良かったな。
また、改良でございます。。。最終的につぎはぎだらけになりそうだ〜(;_:)
今日から犬たちの散歩があんまりにも時間がかかるので保護中の甲斐犬
いちごを他の子たちのグループに入れて3頭ずつ2回にしてみました。
女ボスメグミと老人サタロの組にいちごで行ってみました。メグミはいちごに
襲い掛かって知らない人が見たらきっとびっくりするような光景ですが
メグもまだ子供で遊びたいのです。いちごの方もでっかいメグミの下敷きに
なりひーひー鳴きつつもメグミのそばに寄って行きます。メグだけは訓練しているので
いちごとさたろはどんどん前に歩いて行くのにいやそうに私の「後へ」の
コトバに左斜め後ろを歩かされています。他の子たちも訓練したいけどこの状況じゃ
とても出来ません。帰って来てすぐにまた今度はゆり、ちゃっぴ、ゲンさんで
行ってそのまま銀花の小屋の掃除。昨日はモミガラをたっぷり入れてやったので
ボロを素手でつかんでも全然大丈夫でした。おしっこ場にしてるところだけ
雪かきスコップですくって堆肥箱へ。裏の扉を全開にして風を通して
ぬれたところを乾かします。
銀花は8時過ぎに前庭に出して本日の朝食、昨日とって来たススキを
押し切りで切ってチモシーと塩水でふやかしたヘイキューブ3粒、それに一日一度の
ミネカルという栄養剤のようなものをプリンカップ5分の1、犬たちの散歩から
戻るともう食べきっていました。食べきれるようにしてやらないと暑くなったので
そろそろご飯がすえてしまいます。青草を混ぜてやると食べきります。
でも青草を入れるときはふすまもあっぺん麦もあげません。
それから部屋掃除をしてるとやっとこ、コーチャンが起き出しました。
銀花はもう、柵のところを行ったり来たり。犬たちの散歩を終えると次は
自分ということがわかっているのでしょうか。玄関を開け放っているので
耳の良い銀花には部屋の中で自分の名前が出るたびに聞こえてるみたいで
こちらを向いてぼえ〜っ!!しきりにアピールしていました。
お散歩は学校の上に行きました。原っぱになってるところはこの頃
犬の散歩で歩く人も少なくなったので草ぼうぼうです。銀花が食べてる間
私はまた少し草を刈ってきました。
どんどん先に行くのを回されるので銀花は面白くありません。そこで
フェイントかけてひょいっと首を下げて足をかじろうとしてくるので私は
わざとなのに偶然だよ〜?みたいなふりをしてかじろうとあいている口元に
膝をぶつけてやります。すると瞬間、イッタイナニナニ?みたいな顔して
口をもごもご。わかった!?銀花より私の方が頭いいんだからね!!(ホントかな〜?笑)
今日もぽちり!とワンクリック、お願いします!↓
人気blogランキングへ
【関連する記事】
- 犬たちの好きなおじちゃん(8日のこと)
- 久しぶりに樹海じゃない山散歩(27日のこと)
- いよいよふろーずん(16日のこと)
- お日様に照らされて(31日のこと)
- 雨上がりの散歩道(9日のこと)
- 良い香りの花々(3日のこと)
- 木漏れ日がゆらゆら(13日のこと)
- 青空と新緑と(7日のこと)
- 雪道散歩(26日のこと)
- 3日のこと
- ガス屋さんも来て(6日のこと)
- 今季初見のホタルブクロ(11日のこと)
- チゴユリが咲き出した(25日のこと)
- 粉雪(9日のこと)
- あ〜あ、とうとう降った(1日のこと)
- 安寺沢の集落まで(7日のこと)
- 初織り(6日のこと)
- やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
- 空が青いから(19日のこと)
- 1スワリ2フセ(21日のこと)
ロバも虫刺されってあるんですね。人間だけかと思いました。私も今年また蚊に食われて、カイカイカイですよ。