まだ股引ははいてません(笑)
いつかわたしもすっかりトンビが
羽を休めてると思った倒木
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/476639259.html
れもも気になる様子↓

銀花VSミチル、鼻の穴対決
今日もキーウィ目指してすぐ帰って
来た。まだたくさんある。そして
追熟に時間がかかるから銀花は
ずっとちょこちょこ食べられるね♪
ダイちゃんは今日は納豆ご飯
いらないそう。猫たちが肉食好きの
猫はフィリックスのレトルトが好き
なんだけどお肉のかたまりを残す
ので、ダイはいつももらう。
お昼過ぎ生協が来たかと思って
大きな袋をさげて下におりたら
宅配だった(笑)大きな箱で届いた
のはこれ!!!
物おじしない猫のぽんちゃんが
はいりました↓
続いてちゃげる、こちらも重量級
ちょっと入ってみたかった残念な
れも
ちゃげるは出てこないのでそのまま
和室におくとグー君、はいります
中にクッションまで入れて送って
下さったのは、挿絵を頼まれた
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/477110291.html
TNR絵本の作者の動物福祉団体
チーム久喜の方。イグサですべて
自作だそうでこれも試作というけど
いやいやとんでもない、あまりに
りっぱで素晴らしくて猫たちより
わたしが欲しい。ここにミニチュアで
掘りごたつとか作ってドールハウスに
したい(≧▽≦)いずれにしても
破壊工作員の巣窟の我が家では
もったいなさすぎるので実家の
お嬢様猫のあいちゃんにもって
行く予定♪♪
そういえば実家の庭猫は定数が
ほぼ決まっていて常時5くらい
だったのがここ数か月で見かけない
猫が来るようになった。でも耳
カットもしてある。そしたら
先週ノノコからメールでその中の
一匹が顔が腫れてるという。
実家で見てみたら顔が目やにと
鼻水で汚れていて疥癬っぽい。
その子は人なれもしてて縁側に
設置してある猫ハウスで寝ていて
触っても逃げない。ぱっと見
猫風邪かと思ったけど食欲は
びっくりするくらいある。猫風邪
なら抗生剤でよくなるから月曜日
いつもの保護系の獣医さんに連れて
いった。その時もネットなしで
キャリーに入れられた。余談だけど
野良猫地域猫は絶対なつかせたら
いけない。うちの庭猫たちは何年も
来てるけどさわれない。
くるみ先生ではネットに入れてもらい
診てもらったが長年の蚊のアレルギー
心雑音がひどい、寝場所がぬれて
いたがおしっこではなさそうだったが
腎臓もかなり悪いかも。そして
やっぱり疥癬。ものすごくよく食べて
いたのは甲状腺の異常もあるかも。
何よりかなりのお年よりとのことで
この冬を外で過ごすのは過酷すぎると。
いずれにしても投薬はできないので
入院になり退院後は母を説得して
部屋にいれることに。二段ゲージを
組んでしばらくケージレストで
暮らしてもらう。お嬢様愛ちゃんが
慣れてきたらフリーにしてやる。
耳カットすみの男の子。
そう長くは生きないのだろうが。。
話を戻して今日。生協受け取って
用足しに出て早かったけど寒いから
今日も母屋で昼間からお絵かき。
そして今シーズン初、明日友達に
会うのでシュトーレンを焼いた。
上野原市産の地粉で。味見できない
からなぁ〜〜〜💦味はわからん、、
【関連する記事】
- 銀花削蹄210221(21日のこと)
- 18日と19日のこと
- ちゃげる食べろ〜〜(~_~;)(15日のこと)
- 2021初かぶくん先生(7日のこと)
- 庭猫のその後の進展(8日のこと)
- 平穏な日(13日のこと)
- ちびたんは少しだけ食べてくれてあーちゃんも帰路はかっとばす(12日のこと)
- あーちゃんはまだ足が痛いしちびたんは食べないし(11日のこと)
- ちびたんが入院に(6日のこと)
- 猫のスープ(22日のこと)
- グー君かぶくん先生〜藤野ポツンと陶器市(18日のこと)
- いちごの足痛(9日のこと)
- 201004削蹄(4日のこと)
- 銀花の草刈り(11日のこと)
- よしこはかぶくん先生(28日のこと)
- すみません(22日のこと)
- 猫の腎不全(19日のこと)
- ヤマユリ(15日のこと)
- 202007銀花削蹄(5日のこと)
- グー君の検査結果
以前雑誌で見たことあります。
猫さんには快適空間でしょうね〜!\(^o^)/
これも試作だそうだけどどこがどう?って
思っちゃう!完璧にしっかりずっしりできてる。本当にもったいなくてうちの猫には
使わせたくない。今も安全地帯の玄関に出して
あるんだよ(笑)(笑)