してるそうなので仕方ない、、、
だけど銀花、大屋根がついてて
外出てもぬれないでしょ、
小屋の中をトイレにするのは
やめてほしいんだけど、、、
しかも狭いから大小入り混じった
ここで普通に寝ちゃうし(´-∀-`;)
全然小雨じゃないけど昨日より
ましだからちょこっとだけ
行くか〜〜。早くしてね
うんちとちっこ
散歩から戻るといちごが時々
ひゃんひゃん鳴く。様子を見てると
寝てて姿勢を変える時も同じ
姿勢の時も。どうも後ろ足の右?
とりあえずこーがすぐかぶくん先生に
つれて行った。今年になって散歩も
さらに嫌いになり、時々後ろ足が
ナックリングになっていた。それでも
嬉しい時は飛び跳ねるからひねった
のか、もしくは老犬特有の関節炎、
ニンゲンと同じように関節によい
サプリが出て二週間飲ませることに。
ベッドも上がり降りしなくてよい
ように下にしてやった。
このサプリってめぐが飲んでいた
のと同じかも。
今日も冷えて朝からずっと暖房入れて
20度に設定。まだ湯たんぽは
いれてないけどあちこちに
猫団子が出現。
エアコンから温風がくるところも
夕方からはお絵かき。雨で外で
遊べないから子どもたち残念。
先週描いた秋の味覚を仕上げた。
みんないい絵だな。わたしには
とても描けないな。
【関連する記事】
- 銀花削蹄210221(21日のこと)
- 18日と19日のこと
- ちゃげる食べろ〜〜(~_~;)(15日のこと)
- 2021初かぶくん先生(7日のこと)
- 庭猫のその後の進展(8日のこと)
- 猫ちぐら(9日のこと)
- 平穏な日(13日のこと)
- ちびたんは少しだけ食べてくれてあーちゃんも帰路はかっとばす(12日のこと)
- あーちゃんはまだ足が痛いしちびたんは食べないし(11日のこと)
- ちびたんが入院に(6日のこと)
- 猫のスープ(22日のこと)
- グー君かぶくん先生〜藤野ポツンと陶器市(18日のこと)
- 201004削蹄(4日のこと)
- 銀花の草刈り(11日のこと)
- よしこはかぶくん先生(28日のこと)
- すみません(22日のこと)
- 猫の腎不全(19日のこと)
- ヤマユリ(15日のこと)
- 202007銀花削蹄(5日のこと)
- グー君の検査結果
何だか段々年をとって寂しくなってくるなぁ・・・。
野菜の絵、野菜好きかどうかも見えてきそう!(笑)
くれるってさゆちゃんすごく長く
見守ってくれてるんだよね!これからも
よろしくおねがいします(*´ω`*)
うちだっていずれはみんな送って
誰もいなくなる時が来る。生まれてから
動物がいなかった時ってほとんどない人生
だから寂しいだろうな〜〜💦
子どもたちの絵楽しいでしょ!同じ
モチーフで描いてもみんな自由に
描いてくれるからそいういうのを
わたしは大事にしたいと思ってるの(^^)