乳母車で出発。今前の道は
側溝の掃除が入っていて上から
降りてきて昨日は家の前の側溝を
きれいにしてくれた。また大雨が
降ったらあっという間に泥と枝と
石ころだらけになっちゃうけど
ありがたいことだ。
小さな滝は全部掘り返さずに
水が大きな土管に流れるところに
筋道がつけてあった。れもは
水洗トイレか?(笑)
ちょっと久しぶりれも石
今日は小ぶりサイズ(笑)
なかなか芸術的な曲線を描く
ハリガネムシ
雨の日はよく道に落ちてる。
カマキリやバッタなどに寄生して
哺乳類にはしないそうだけど
もしか鼻の穴から入ったら
困るから犬たちは近づけないように
している(笑)(笑)
銀花はもう少し霧雨ならカッパで
いかれるけどちょっとまた
降ってきちゃったね(-_-;)
すっかり涼しいけど今日は18度
あった。
食べるものが何もなくてご飯も
今お米が底をついてきて1合か
1,5合しか炊かないから
残り物もナッシング、でも二人で
おなかが減ったのでたばこを買い
がてら山を越えてコンビニに
おにぎりを買いに行った(´-∀-`;)
いつも頼んでる個人農家のお米も
今年はコロナでみんなおうちにいた
から7月にすでに在庫がないと
言われて来月早々には送ってもらえ
そうなのでそれまで何とか買わずに
すませたい。
それからとうとう工房へ行った。
後ろをペットボトル式にしてるので
手順を間違えてするっと抜けて
しまった経糸をまた筬通し綜絖
通しするのが尻が重くてひと月
以上放置していた(~_~;)涼しく
なったしもう工房にも行かない
言い訳もなくなったし、、、
でも整うとやっぱり楽しいな〜〜♪♪
織りは織る前の準備が大変。。
下絵も随分前に描いて丸めて
あるのを筬のところに下げてある
棒に巻き付けてあるのでどんな
絵柄を描いたかも忘れた。
何が出てくるやら、、、
犬たちは10時にはすっかり
寝てる。時々起きて庭にチッコに
行くけど。猫たちは夜更かし組も
いる。
ここちゃんも今年13歳。うちが
土砂崩れにあった07に、水が
出なくて洗濯ができないから
下の川から水をくみ上げるポンプを
買いに行ったこーが拾ってきた猫。
ここ一番の時に拾ったからここちゃん
と命名(笑)今は亡き春さんがちょうど
来ててつれて行ってくれた。優しい
犬のこんぱるちゃんがすべて、
ここちゃんの面倒を見てくれて
その後、すてまる先生のおうちに
つれて行って育ててもらった。
あの当時たくさんたくさん助けて
もらったことをわたしは一生
忘れない。
【関連する記事】
- 青空と冷たい風(5日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- さゆちゃんのバッグ♪(5日のこと)
- うろこ雲(16日のこと)
- もう本当にあの暑さは終わりかも(18日のこと)
- 友達とお茶(2日のこと)
- 荒天(10日のこと)
- 友達とおしゃべり(10日のこと)
- やっと仕上がった(24日のこと)
- 4回切るだけじゃないマスク(17日のこと)
- トラツグミが鳴いてる(12日のこと)
- あぽーぱい♪♪(14日のこと)
- いちご背負子(30日のこと)
- 雨でよかった(23日のこと)
- ストーブも稼働(8日のこと)
- 山と空がくっきりと(28日のこと)
- 空の犬に会えた日(11日のこと)
- 台風一過とクーラー掃除(9日のこと)
- 遊び疲れ(笑)(笑)
お米、こちらも頭を垂れてきました。
新米の季節ですね。(*^-^*)
でした〜〜(^^ゞこーは地震だけっこう揺れたと
言っていたけど!
うちの方ももう早いところは刈って干して
あるよ、でもいつも思うけど雨が降っても
乾くのかね?腐ったりしないのかな?
今度田んぼやってる友達に聞いてみよ、、
ご飯が美味しいとウメボシだけでいいもん!
あの土鍋で炊くとヤバいよ永遠に
ダイエットできなくなりそう(≧▽≦)