いたラボが今朝死んだ。
夕べは疲れて早寝して今朝は
割と早く起きた。その時寝ていた
かごの中で頭をあげたので
なでてやったらその30分後
くらいに死んだ。
ラボは9年前、庭で突然子猫の
大きな声が聞こえてきて
拾った猫だった。わたしは
久しぶりの子猫に困ったなぁと
思いつつ、ちょっとうれしくて
かわいいかわいいで育てた。
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/208855922.html
そしたらやんちゃでやりたい放題の
猫に育った。うちで慣れていても
唯一爪切りができない猫だった。
めぐやゆりがいたころでらぼは
わざと犬たちの前に寝転がって
めぐに鼻先でころころされて
喜んでいた。ついこの間のことの
ように思い出す。
猫の腎不全はつらい。年取ったら
仕方ないけどまだ9歳だった。
徐々に食べられなくなり痩せて
ここひと月くらいはそれでも
人が何か食べていると食べたがる
のでソーセージや牛肉なども
味付けしたものをあげていたが
食べるのはほんの一口。
日増しに体力がなくなりいつもは
二階のお気に入りの場所があったが
二階にも上がれなくなりずっと
居間にいた。それも徐々に
動けなくなり椅子の上にも
乗れなくなっていた。
腎臓が悪いと常にむかむか
しているそうで見てても
食べたいのに食べられないのが
かわいそうだった。しばらく点滴は
したのだが途中からものすごく
嫌がるようになり暴れてかえって
体力も消耗してしまうのでやめた。
数日前のらぼ
一昨日からほんの少しだけど
うんちもするようになって
ふらふらしながら猫トイレで
がんばっていた。昨日のらぼ
今朝死んで、すぐもかわいそう
だと思ったけどこの暑さだし
今日こーが東京だったので
慈恵院へつれて行った
カリシで定期的にステロイドを
注射していたので今、よしこも
腎不全ステージ4で猫は
ステロイドの影響が犬より出ない
そうだけどどうなんだろう。
わたしは気持ちが外に向かない
だけで元気なので他事ながら
ご心配には及びません。
いつもの暮らしをしています
【関連する記事】
- 光のなかへ(9日のこと)
- お別れ(11日のこと)
- ちゃい、慈恵院 そしてカブキその後(6日のこと)
- 穏やかな旅立ち(20日のこと)
- よし子慈恵院(23日のこと)
- よくがんばったね(22日のこと)
- さようなら、ありがとう
- きらだめでした(16日のこと)
- ぴみ、慈恵院(10日のこと)
- ぴみ、またね(8日のこと)
- 大好きな友だち(24日のこと)
- 毎日よく降る(16日のこと)
- あちこち用足し(16日のこと)
- さよならみー太郎(14日のこと)
- つる君慈恵院(13日のこと)
- つる君が行きました(12日のこと)
- ろっちゃん慈恵院(17日のこと)
- ろっちゃんも逝きました(14日のこと)
- がんばったぴーたん(13日のこと)
- たけしが逝きました(6日のこと)
突然空から降ってきた子でしたね〜。
きっとめぐが迎えに来てくれてるね。
含めて4匹いて一番大丈夫と思ってた
ラボが最初にいきました。めぐに
いっつもちょっかい出してたから
きっと今頃まとわりついてめぐを
困らせてるかも(^▽^;)覚えていて
くれて嬉しい。ありがとう
しなくてそれが何かの時ノノコにもして
わざわざ動画送ってきたことが
あったよ!それも口が痛くなってから
あんまりしなくなっていたけど。
らぼも印象に残るタイプの猫だよね。