平らになってよかった。
れもは必ずここに降りて石を
物色する(笑)あーちゃんはなぜか
スワレでにこにこしてるぞ?
何も言ってないのに
銀花も同じコース。今日こそ
ギョーズイだぞ〜〜〜
大屋根のついてないところがわたしの
膝より上まで草ボーボー。いつもは
銀花が食べるからここまでは
伸びないのに。これくらいに
なると銀花も歩かないからよけい
伸びる。
昨日よりは涼しいけど犬たちの
呼吸が落ち着かないのでクーラーを
つけた。冬用の蒲団を全部
洗ってちびたんの座布団も片付けて
しまったら不満顔なのでタオルを
しいてあげた。これでいいですか
らぼは毎日痩せてもう二階には
あがりたくないみたい。テーブル
まわりが居場所となっている。
今日は牛肉を軽く焼いてやったら
食べてくれた。チュールも。
れもと猫たちのシンクロ
同じポーズでも猫は手を曲げて
犬が曲げることはめったに見ないし
猫がまっすぐにしてるのも
あんまり見ない。オモシロイネ
ちゃげるはまたでかくなった
ような、、、、
【関連する記事】
- いちごおばあさん(11日のこと)
- 少しだけ彩雲(10日のこと)
- だいぶとけた(13日のこと)
- 久しぶりに馬着を脱がせるた(17日のこと)
- オリオンが輝く寒い夜(3日のこと)
- あーちゃん乳母車(8日のこと)
- お日様がさんさん☀(5日のこと)
- 雨も上がって(11日のこと)
- 少しずつ紅葉(1日のこと)
- きれいな松脂(10日のこと)
- 今日はクーラー入れました(9日のこと)
- 猫のトイレ洗い(7日のこと)
- 雨降りで寒かった(28日のこと)
- 紫陽花と馬着(19日のこと)
- 今日は寒かった(13日のこと)
- 梅雨空(12日のこと)
- 今日も快晴(15日のこと)
- 今日もくっきり空色とみどり色(10日のこと)
- とうとう当地でも(15日のこと)
- 一度に散歩(7日のこと)
そちらの夏は短かそう?
動物も人も、においって重要なのかな?
娘が赤ちゃんの時に、お気に入りのタオルを洗ったら、これ違うと泣いて怒ったのを思い出しました。(^-^;
ちびたんもお気に入りがなくなって・・・・なんだね。
タオルじゃ嫌って顔してる!(笑)
確かに!関節の構造が違うのかな?
猫さんは落ちても骨折しないしなやかさがあるから、関節に秘密があるのかな?
雨ばっかりで寒い日が多かったからやっと
夏らしくなったのにね。でもそういえば
今日ツクツクボウシが鳴いてた。いつもは
8月の半ば過ぎに鳴き出すんだよ。秋が
早いのかもしれないね。秋が早いのは
嬉しいけど冬は遅い方がいいです(^^;)
動物は特に犬は嗅覚ってすごい大事なんだって。
まず嗅覚、次が聴覚、最後が視覚って
シーザーミランの本に載ってたよ。でも
ニンゲンの赤ちゃんも最初は原始的だから
本能的な嗅覚が発達してるのかもしれないね!
それかお嬢は特別嗅覚が敏感だったのかも。いずれにしてもすごいね!!
猫って体の中で自由に曲がる骨がすごく多いって
昔きいたことあるよ。犬が3mから落ちたら
小さい犬なら骨折するだろうけど猫は
しないものね。犬の骨折はよく聞くけど
猫の骨折は聞いたこともないよ〜〜〜