連れ出した。少し青空がのぞく。
今日は乳母車出動
側溝の水に映ってる何かを見てるれも
まさか自分の顔を見てたり??(笑)
銀花も今ならいかれるよ
工事の荷物を念入りにチェック(笑)
サルナシも落ちてたりよかったね!
ほしいと言って来たらなんでも
レトルトをあけてやる。でも
ちょっとなめるだけ。もうこんなに
がりがり。一昨日点滴をしたら
いつもなら駆け上がる二階へ
上がれずお尻を押してやった。
あまりに暴れて大騒ぎするから
体力が消耗してしまうのか。
同じものを食べて同じ環境で暮らし
腎臓が悪くなる子、ならない子
またざーっと降ってきて傘さして
工房。縦継ぎ。ベランダのきゅうりと
ミニトマトをもいでいたら足元が
いやぁ〜〜〜な感じ。まさかと
思ったがまたここで脱いだやつが!!
(;゚Д゚)
地面から2mくらい高いところに
あるのにわざわざ上ってきて
ここで脱皮するなんて!?!
去年のと同じくらいの大きさだった。
同じやつかな〜〜〜(~_~;)
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/471007729.html
調べたらアオダイショウって年に
何度も脱皮するそうだ。まだ皮が
生乾きだったから脱皮したて
っぽかった。これをここに脱ぎ捨てた
巨蛇は庭のどこかにいるんだな
( ̄▽ ̄;)
夕方からまた激しく降り出し
雷も。ゲリラ豪雨っぽい。稲妻が
走り音もすごいのにいちごは近年
耳が遠くなり全然平気になった。
あーちゃん、れもは雷平気派。
ところが入口の網戸のところに
見慣れない猫がいる。一瞬だれか
考えてしまった。鯖トラは3匹
だけどパッと名前が浮かんでこない。
それもそのはず、ほとんどを窓
近くのここで暮らすちびだった。
犬にはもちろん、猫にも全然
なじめないちびはこのテーブルの上が
すべて。雷が怖かったらしい。
窓際だから稲妻もぴかっとくると
怖いよね💦雷が収まり戻りたいのに
犬たちが怖くて戻れないので
ひょいっと持ち上げて戻してやった。
抱っこはとても怖くてできない
夜は昨日仕上がった木彫に彩色、
パーツを組んで完成♪こういう
ちまちました作業が楽しくて
仕方ない(*‘ω‘ *)
明日は実家行ってきます。
都内じゃなくても増えてるから
怖いなぁ〜〜〜(-_-;)
【関連する記事】
- 晴れたからよかった(29日のこと)
- また降った⛄(28日のこと)
- 雪降り(24日のこと)
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
- 今日も寒かった(21日のこと)
- いろんなウツギ(16日のこと)
- サイハイラン無事(14日のこと)
- 緑のシャワー(5日のこと)
- また出た蛇出た( ̄▽ ̄;)(2日のこと)
脱皮するときって、やっぱり安全な所の方が良いのかな?と思いました。
わざわざ上がってきて脱皮するんだなぁ・・・。
ってか、メジャー置いてあるのに笑った。
腎不全って人なら透析できるから何とかなるけど
猫の場合できないから治療法がないの。
薬もないし獣医さんで出るのはサプリ。
サプリなんて本当に効くならとっくに
薬になってるもの。常に気持ちが悪い状態
なんだって。点滴すれば毒素がうすまるから
少し楽になるんだけど何しろ暴れて
すごくて。。。。。今日は買ってきた
レトルト少しだけ口付けてくれました。
まだ自分から食べたいと来てくれるけど
そう長くはないだろうなぁ。。。
工房のテラス部分荷物がすごくて(笑)
使ってない折り畳みのイーゼルとか
ごちゃごちゃおいてあるからきっと
ひっかけるところがたくさんあって
脱ぎやすかったのかもね、よく見たら
ちゃんと目のところもきれいに脱皮
してるんだよ、蛇って脱皮不全という病気も
あるんだって。わざわざメジャー探してきて
抜け殻伸ばして写真写すわたしもどうか
してるよね(爆笑!!)