びゅうびゅう吹いていて犬の
リードが風でたわたわする。
突然びょぉぉぉぉっと来る
突風に犬たちもちょっとびびる
道の真ん中にでっかい木の幹が
落ちている。こういうのには
興味がなくて空き缶は拾うれも
あんな日差しがすごかったのに
強風に押されて雲が流れて帰りは
降ってきた。急いでかえろ〜〜〜
つい先日きれいな花をつけて
楽しませてくれたミツバウツギに
もう実がついていた
雨は強風とともに時々台風を
思わせるほど激しく降ったと
思うと止んで静かになったり
また同じように降ったり。
銀花は雄たけんでたけどムリよ〜〜
銀花柵のアジサイがやっと
色づき始めた。最近品種によって
有毒であることがわかったらしい。
どうりで銀花は食べない。
午後から工房。それから急に
買い物を思い出して村の商店へ。
織りはぼちぼちだけど木彫は
たんたんと仕上げてる。わたしって
やっぱり夜型なのかしらん(^▽^;)
【関連する記事】
- スイセンも開いた(18日のこと)
- さあまた織るぞ♪♪(12日のこと)
- 残念な犬散歩(6日のこと)
- 青空と冷たい風(5日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- さゆちゃんのバッグ♪(5日のこと)
- うろこ雲(16日のこと)
- 何か月も放置💦(26日のこと)
- もう本当にあの暑さは終わりかも(18日のこと)
- 友達とお茶(2日のこと)
- 友達とおしゃべり(10日のこと)
- やっと仕上がった(24日のこと)
- 4回切るだけじゃないマスク(17日のこと)
- トラツグミが鳴いてる(12日のこと)
- あぽーぱい♪♪(14日のこと)
- いちご背負子(30日のこと)
- 雨でよかった(23日のこと)
- ストーブも稼働(8日のこと)
- 山と空がくっきりと(28日のこと)
風によく飛んでいくように、そんな形?
生垣を調べていた時に、よく見かけるイヌマキって植物があるんだけど
実は色の違う二種類の団子状になっていて、先端の方は偽果で毒があって、下の方は種があって食べられるんだって。
種を守るために先端に毒仕込むなんて面白い植物だな〜って思いました。(笑)
作りたい思いが形になると、素敵なモノが生まれますよね!
好きなものを作れる幸せ♪
このままぺたんこのままふくらまないんだよ。
植物って不思議。神様が楽しんで作った気が
する。イヌマキよく庭木になってるやつだよね
今調べてみたら見たことあるかも。それにしても
フシギな形( *´艸`)赤い方は食べられるんだね。
、
似てるのでイチイというのも赤い実がなって
甘いんだけど種は有毒なんだって。うちの
隣にあるから食べたことあるよ♪
昼間は工房行くけど夜は行かないから母屋で
ちまちまなんか作ってることが多いんだけど
夜の方がやる気がみなぎるからやっぱり
わたしは夜型なのかな〜〜〜
織機を母屋に持ってきたら織りばっかりに
なっちゃうかな💦