っとハルゼミも鳴いている。姿は
見えなかったけど今年初の
サンコウチョウのホイホイホイの
声も聞こえた。
犬たちの奥
サイハイランが全部開いた♪
冬の間葉っぱと枯れた種みたいなの
だけでもしかしたらサイハイランかも
とずっと見守ってきたのでうれしい
6株あったと思うんだけど
咲いてたのは4株と離れた場所に
一株。いつのの崖の上の一株は
つぼみを鹿に食べられた(^^;)
この先わたしたちが引っ越しても
ずっと咲いてほしいな。
銀花も上に行ったけど暑くて
涼しい風が来るカーブのところで
立ち止まる銀花だった。モミジ
イチゴも食べごろ、ナワシロイチゴも
たくさんなり始めた。
甘くておいしいね!
さ〜〜、今日はギョーズイだ。
久しぶりだね
まだ冬毛も抜けきらず行水の後
毛がもじゃもじゃになった時
ファーミネーターするとまた
ごっそり抜ける。
夕方からお絵かき。汗びっしょり
まっかな顔にマスクの子どもたちが
元気にやってきた。マスクはおやつの
時ははずしていいよ💦先日こーが
昔の絵の先生のお宅から紙類を
どっさりもらってきて中に銀色の
厚紙があったのでみんなで最初に
外国の教会のステンドグラスの
写真を見てからそんなイメージで
描いた。でもみんなお絵かきは
30分、庭遊びは1時間(笑)
子どもの集中時間なんてそんな
もの。
夜はまたパンを焼いた。禁断の
おかずパン💦地粉で。
こういうのはかえって地粉が
あうと思う。わたし的に。
2個も食べちゃった〜〜、夕ご飯
食べたのに)^o^(
【関連する記事】
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
- 今日も寒かった(21日のこと)
- いろんなウツギ(16日のこと)
- サイハイラン無事(14日のこと)
- 緑のシャワー(5日のこと)
- また出た蛇出た( ̄▽ ̄;)(2日のこと)
- イカリソウが満開 チゴユリも咲き出した(30日のこと)
- 暖かくなると出てくるあいつ(-_-;)(27日のこと)
- ヤマザクラも散りはじめ(22日のこと)
種、こぼれて生えてくるよね!
畑もこんな所に植えたっけ?と思ったら、種だったり。
ランは嬉しいけど、雑草とか要らん・・・。
パン美味しそう!
今年の夏はどうなんだろうね、また猛暑に
なるのかなぁ(-_-;)
冬の間枯れて何もなかったのに今はもう地面が
見えないほど草ボーボー、雑草の繁殖力って
すごいよね。アスファルト突き破って
出てくるのとかどういうことなんだろう、、
畑の草抜き大変そう、、、根詰めすぎない
ようにね ^^) _旦~~
パン禁断のおかずパンだよ、でもこれって
米粉パンで作ったらもっとおいしいよ!!
絶対(*‘ω‘ *)