涼しい。汗が流れるほどになったのは
数日しかなかった。銀花も今年まだ
一回しか行水できてない。でも
わたしが知ってる山の5月は
ほんとうはこんなだったと思う。
今日も風が冷たく感じる。
お天気は下り坂なのか雲が多い
一株だけ先に咲いたサイハイラン
草むらに入って近くで見た。
初めて近くで見た。
銀花も犬たちと同じく上へ。
青空とロバはやっぱり似合うね〜♪
銀花が口に入れようとした鉱物の
イタドリの葉っぱの上で芋虫が
昼寝中。アブナイアブナイ💦
なんの幼虫だろう。それにしても
なんともきれいなみどり色
草ボーボーの庭に見つけた
カラスビシャク。名前からして
もうかわいい♪♪
久しぶりにご飯行こうかと夕方
早めに動物のご飯をして前に一度
いったフジノの韓国料理の店へ。
店内が広くて書籍や陶器などの
展示もあって面白かった。こーは
初めて。ところが、、、着いたら
お店は5時まででおしまい( ̄▽ ̄;)
れもも行ったのでじゃあシュウに
行ってみるか〜〜と行ったらこちらも
自粛中。うわぁ、、、、、帰り道
野山の食堂に寄るもこちらもやって
ない。バカみたい。れもは一番
つまらなかったね、まぁこんな日も
あるか〜〜〜、、明日はまた樹海
つれて行くからね。
ぼんやりと夕方、やっと葉が出て
来たネムノキにひとりぼっちで
ひよどりがいた。
【関連する記事】
- 犬とヤマザクラ(8日のこと)
- ぼんわりした空気(1日のこと)
- 春霞なのか黄砂なのか(31日のこと)
- 荒天の日曜日(28日のこと)
- シュンラン開いてツクシも出た(16日のこと)
- 晴れたからよかった(29日のこと)
- また降った⛄(28日のこと)
- 雪降り(24日のこと)
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
あらら?自粛かぁ・・・・。
このご時世、レストラン大変だね。
こちらの海の近くの食堂も、外にテント出して食べられるようにしたり、テイクアウト用作って外で売ったり色々工夫してました。
昨日は娘の誕生日で夫と娘夫婦が京都で外食してたけど、メニュー回収したら1ページずつ消毒液で拭いてたらしい。(^-^;
まだまだ大変な日々が続くだろうけど、対策とって何とかしていくしかしょうがないでしょうね・・・。
眺めるだけだったからこんな近くで見たの
初めて。色合いもベージュで地味と思ったら
なかはかわいいピンクも見えてかわいい花でした。
もちろん、くんくんもしたけど香りはなかったよ〜〜
神奈川はまだ自粛だからなのかな。うちから
すぐなんだけどね、、お店は大変だよね。
自粛するなら補償もセットで!!!
わたしがいつもよるコンビニも商品を
全部消毒してると書いてあってお店の人が
せっせと拭いてた。大変だと思うけど
行く側は安心だよね。なのでいつも
そこのコンビニに寄るようにしてるんだ。
多分今年の秋から冬にかけてもまた大きな
流行があるんだって。来年になっても収束
しないそう。こういう暮らしになれなくちゃ
いけないということだよねわたしたちが、、、
でも暑くなって実際問題マスクしんどい〜〜〜
💦