先生に電話すると、ちょうど
先生もしようとしてたところと
言われ、原因はわからないが
食欲も出て💩も出てるので退院
できることに♪血液検査の結果も
さして悪いところもなく、うちで
白い泡の唾液みたいなのをはいて
いたのと二日間食べてなかったので
つれて行ってその時おしっこが
黄色かったので黄疸が出ていると
言われた。原因はわからないが
もしかうんちが出なかったら
バリウムの検査も必要だったそうで
幸い出たので腸閉塞の可能性も
なくなり黄疸は食べてなかったことで
一時的なものだったのかもとのこと。
原因がわからなくてもいつもの
暮らしに戻れたらそれでいい。
おかえりはーちゃん♪
動きもいつものようにすばしっこく
なってもともとがつがつしてる子
ではないが何とか食べてくれた。
はーちゃんは小さくていたずらで
かわいい猫なのでみんなも
寂しかったのかな( *´艸`)
よし!はーちゃんも無事退院して
来たことだし樹海行くか〜〜〜
いつもの鳴沢氷穴に車をとめて
一番最初に歩いた遊歩道を行く。
途中分岐路で悪路と書いてある方は
行ったことがなかったので
行ってみた。
ここが道かな?と何度かわかり
ずらいところがあったが木に
ペンキがつけてあったり間違わず
歩いた。人っ子一人いない。
ここは普段あんまり人が歩いて
ないからちょっと寂しい感じ。
でもまたそれも楽しい。
道案内のところに出て根場の方へ
人っ子一人いない西湖でれもは
水遊び。遠くに浮いてるぶいを
じぃぃっと見ていた
富士山がくっきり
それからまた樹海の道を戻って
帰ってきた。樹海もまだ少し
ヤマザクラが咲いていたけど
ヤマツツジは道に散っていて
緑が広がっていた。あんまり暑く
なったら行かれないけど夏に
なったら葉っぱが茂って昼間も
暗くなるんだろうな〜〜
道もすいてるからした道でも
1時間かからず。日も伸びて
のんびり歩いてこられてよかった。
犬たちはお疲れ。さらに夜は
お風呂に入れられさらにお疲れ
💦
【関連する記事】
- 家探し探検隊(10日のこと)
- 寒いじゃないか〜〜〜💦(6日のこと)
- 豊茂農協〜樹海散歩(2日のこと)
- カブキvsあいちゃん そして法事(22日と23日のこと)
- 西湖はいつも富士山がくっきり(20日のこと)
- 唐突と横浜へ(18日のこと)
- 河口湖へ(6日のこと)
- 雪の樹海遊歩道(31日のこと)
- 半年ぶりに山中湖散歩(16日のこと)
- 精進湖自然観察路(10日のこと)
- 初・樹海散歩 withけんた&さとこ♪(2日のこと)
- 実家行ってきました(元旦のこと)
- 高橋協子ちゃんの個展へ(19日のこと)
- 毎週行ってる樹海散歩(12日のこと)
- お日様賛歌(10日のこと)
- 今日は精進湖へ(5日のこと)
- コウモリ穴から野鳥の森まで(28日のこと)
- 雨の日の落ち葉(25日のこと)
- 今日は西湖のコース(21日のこと)
- 今日もでかけた(19日のこと)
このご時世、贅沢な散歩道ですね〜。
マイナスイオン沢山だね!
まだ請求来てないのがコワイです(笑)(笑)
普段ならガイドさんも頼めるらしいんだ。
コロナ終息したら一度頼んでみたいな!
なかなかこういう自然林で原生林みたいな
ところってないよね。植林ばかりで。