例年ならウニちゃんがきたり
遊びに行ったり、、、良い
お天気で県道を走るバイクの
音がひっきりなし。自粛だけど
バイクの人をわたしたちには
責められないと思う。市民が市民を
見張る仕組みは絶対おかしいし
間違っていると思うから。
↓内田樹さんのブログ
「隣組と攻撃性」わたしも
気をつけたい
http://blog.tatsuru.com/2020/04/27_1819.html
うちは普段からこんなところで
暮らしてるからこういう時は
都会の人に申し訳なく思う。
暖かくなってトカゲがちょろちょろ
出始めた。トカゲハンターのれもは
デブのくせに反射神経が良く
リードのひもが足などにすれると
摩擦で熱くなる勢いで走り出す
そして帰り道はばてる(笑)(笑)
耳に入ってくる羽虫はこれで
何とか防御できるけど顔の周りに
まとわりついて目に入ってくる
虫はこれでどう?

もう一回り大きな野菜ネット
買ってこよう
にぎやかに鳥が鳴いている。
ガビチョウの大音量、楽しそうに
歌ってる。聞いてるとほかの鳥の
まねをしてウグイスの鳴きまねや
コジュケイの鳴きまねもしたり
ずっと聞いてても楽しくてあきない
スギナが好きだからとってやって
いたらすぐ近くにでっかい蛇が
いた!!アオダイショウだった。
びっくりしすぎて写真撮れず💦
今日もまたパンを焼いた。
確かに小麦粉もイーストも手に
入りにくくなっている。友達が
イーストを買おうとスーパー
ドラッグストア7軒回ったけど
手に入らなかったそう。自粛生活で
パンを焼く人が増えそうだ。でも
お家で焼いたパンはおいしいから
いいことだ♪お友達には明日
イーストと小麦粉もっていって
あげよう♪♪わたしは冷蔵庫の
奥にパネトーネマザー種が一袋
出てきた♪粉は地粉がたくさん
あるし。暖かになるとパン焼きの
季節だ。
夜は北海道の友だちが小樽の
有名なさつま揚げ、これ呼び名は
各地で違うみたいだけど友だちは
かまぼこって言ってた。わたしは
さつま揚げと呼んでるけどてんぷら
っていうところもある。実は
練り物が好きで生協で毎週
頼んでるのだけどおいしくて
びっくり!軽くあぶってネギが
半分残っていたからどっさり
乗せてお醤油で食べた。お酒
飲む人とか最高なんじゃないかな〜
いや〜〜おいしかった♪
【関連する記事】
- 今日お雑煮を食べた(3日のこと)
- 掃除をしてもムダ、、、(29日のこと)
- クリスマス片付けた(28日のこと)
- お日様が出た♪(4日のこと)
- お絵かきシーズン(22日のこと)
- 強盗団のマスク(;^ω^)(24日のこと)
- 犬たちも久しぶりに工房(27日のこと)
- だらける(21日のこと)
- 涼しい(13日のこと)
- 今日も花屋へ走る(14日のこと)
- 久しぶりのお日様と青空(12日のこと)
- ぼんやり一日(25日のこと)
- 頼りないナナフシ(21日のこと)
- 久しぶりに青空(22日のこと)
- 寒いです(20日のこと)
- オトシブミの季節(12日のこと)
- 雷がなった(6日のこと)
- よもぎでおこわ(3日のこと)
- ヒメヒミズが出てくる季節(16日のこと)
- 山吹が満開に(5日のこと)
こちらも昨日、ベーキングパウダーを求めて散歩がてら買いに行ったけど棚は空っぽでした。
ネットで注文したら1〜2週間かかるそうだけど
早めに注文しておこうかな。
ホットケーキやお好み焼き粉も少なかったよ。
鹿児島のさつま揚げは、つけ揚げと言うんだけど
とっても美味しいよ!
鹿児島行くことがあったら、現地から送るよ!
顔にかかる網のこと?面紗っていうんだ!
長く生きて初めて知りました、さゆちゃん
さすが〜〜〜ヽ(^o^)丿
やっぱり!!わたしも小麦粉とイースト
頼んだら5月の半ばだって!アマゾンは
今回のコロナでものすごく株が上がった
らしいよ。コロナで倒産するところもあれば
金回りがよくなるところもあるね。
鹿児島のさつま揚げはほんとうのでしょ、
さつま揚げって言わないでつけ揚げって
いうんだ!!それも知らなかった〜〜〜(^▽^;)
前に送っていただいたのもめちゃくちゃ
おいしかったよ〜〜♪♪何しろ練り物好きで!