ドキドキしたけどそんなに
寒くはなかった。今朝は生憎の
お天気だけど雪にならなくて
本当によかった。霧雨のなか急ぎ
ショートコースで。
少しお日様が顔を出したけど
霧雨なので銀花はお休み。
小屋から出てこないし。
いつもの水曜日。家のことを終えて
あちこち用足し。帰宅して少し
工房。夕方は来客。夕方は
早めに動物たちの世話を終えて
石ころに絵を描いた。これは
この前山で拾った猫石↓
絵具塗ろうかちょっと迷ったけど
自分が見えた形を生かすように
して↓
これを小さな箱に入れて箱の
ふたに「捨て猫です、拾って
ください、おもらしはしません」
と書いて仲良の友だちの家の
玄関に置いてきた(笑)そしたら
「大変!猫ひろっちゃった!
エサは何をあげればいいの?
ワクチンは?避妊手術は?」と
メールが来て一人爆笑(*^▽^*)
調子に乗ってずっと前れもが
拾ってきた仔象が見えた石を膨大な
れも石これくしょんの中から探して↓
捨ておくには惜しい気がして
この前象の絵を頼まれた方に
押し付けることに(^^ゞちょっと
割れが入っていたので接着剤を
流してから送ってあげよう♪
耳垂れでお薬を飲んでいたきら。
チュールに砕いて混ぜて一週間
きちんと飲み、耳垂れはかなり
よくなった。先生に報告して
まだ顔が傾いていると話したら
あと一週間飲ませることに。
耳もだいぶきれいになった。
ほんとは耳の中をきちんと掃除
しなくちゃいけないらしいけど
できそうにない。
おまけの一枚↓
寒がりのあーちゃんは暖かいお洋服を
着せるとびりびりに破く癖にいつも
湯たんぽ入り猫寝床をねらっている。
もちろん残念なこともある(笑)(笑)
【関連する記事】
- 今日もぽかぽか(27日のこと)
- あ〜あ、降った(23日のこと)
- 暖かくてテング蝶まで飛んでいた(22日のこと)
- 遠くの山にうっすらと(17日のこと)
- ぽかぽか陽気(14日のこと)
- 平穏なクリスマスに感謝(25日のこと)
- クリスマスの絵もシュトーレンも終了(23日のこと)
- のんびり(13日のこと)
- クリスマスの絵三昧(6日のこと)
- クリスマスの飾り(15日のこと)
- お絵かきday(12日のこと)
- 中一の女の子となかなか深い話題に💦(6日のこと)
- らぼの空(27日のこと)
- 虫たちの世界(20日のこと)
- また雨だった(23日のこと)
- まるで台風のよう(1日のこと)
- 寒くて冷たい雨の一日(13日のこと)
- ウリカエデもイカリソウも(12日のこと)
- 芽吹きの季節(3日のこと)
- 分岐路を見に行った(27日のこと)
石に絵を描くなんて、ミチルさんの想像力と画力にぴったり!
両方ないと出来ないね〜。
楽しそうだ〜♪
ふふ。あーちゃん、可愛いね。(*^-^*)
確かに平年並みじゃないと困ることが
たくさん出てくるだろうね。うちの方では
水不足。でも去年は雨がたくさん降ったから
大丈夫だったらしい。たまの大雪は
残酷なようだけど子どもの鹿やイノシシが
淘汰されるためにも必要なんだって。
石に絵を描く人ってたまにいるよね。
観光地とかでだるまさんとか描いたの
売ってたり(^^;)たまたまどうしても
猫と象に見えたのでこのまま捨てるのも
もったいないな〜〜と思って(笑)
もしかまた石の動物と目があったら
描いてみる〜〜〜♪♪