あられだよと連絡もらい外に
出てみたらうちの方もぱらぱらと
音を立ててあられが降っていた。
でも外の温度計は−1度、割と
暖かいので大丈夫とタカをくくって
寝た。積雪はこのくらい。
今日も晴天、ぴかぴかの青空
だけど日陰はこんな。薄氷で
アイスバーン。わたしは滑らない
ように道のはじっこの落ち葉の
上をそろりそろりと歩いた。
銀花は今日も切ないフケ。朝
ご飯をあげても途中でもぐもぐが
始まってぼたぼた落ちてしまう。
そしてちっこじゃ〜〜〜
今年初、ダイちゃんも元気に
お正月を迎えた。今年の5月で
13歳になる。水浴びした直後の
お納豆ごはん
ダイにご飯をあげてると必ず
欲しがるぴみ。ぴみもずいぶん
年をとったなぁ。2004年に拾った
から16歳になる。川に投げ捨て
られて寒い朝、川にじゃぶじゃぶ
入って拾い上げた子。こーが(^^;)
拾ったばかりの頃↓大きくなっても
ずっと哺乳瓶でお乳を飲んでいた

今日は買い物に行く予定でいたら
いつまでたってもこーが工房から
戻らない。一人ででかけようと
でっかい買い物バッグ持って
出たら車があがってきた。え??
1人で行ってきたの??
新年改まっても意思の疎通はこの
通り(笑)(笑) ダイとふたりで
子ども部屋で暮らしてるぴみの
トイレもシステムトイレにかえて
やろうとトイレを買ってきた。
犬や猫のフードは暮れに大量に
友だちが送ってくれて本当に
助かっている。でも腎臓が悪い
自宅点滴のらぼはなかなか食べて
くれず鶏肉を煮たのだけどそれも
最初だけ喜んで食べて後はそんなに
食べてくれない。生肉やってみよう
かなぁ。鶏肉の生肉をかるく湯通し
してあげたら食べるかなー
うちの居間のテーブルの下
なんでこんなことになるんだろう
ちゃんと居心地が良い場所が
つくってあるのに(笑)
相変わらずすぐ人の膝に飛び乗って
くるれも。自分の体重がわかって
ないと思うけどかわいいから
ついだっこ。でももはや犬では
なくヌートリアとかウォンバット
(´-∀-`;)
お正月も終わり明日から平常
通り。渋滞あるといやなので
明日は実家行きはお休み。
かぶくん先生に室内野良猫
きらの耳垂れの相談に行く予定
【関連する記事】
- おうちに帰ろう 蓋物(4日のこと)
- ダメだ寒い(2日のこと)
- 寒空(27日のこと)
- 落ち葉の匂い(4日のこと)
- 台風の雨(10日のこと)
- 寒いし雨だし(8日のこと)
- 板絵ちょっと久しぶり(23日のこと)
- お天気になると気持ちがいいね(^^)/(14日のこと)
- 霧雨のなか(1日のこと)
- おはようカナヘビ君(26日のこと)
- 雪〜〜〜!!(14日のこと)
- アブラチャンの黄色い花(27日のこと)
- 木彫復活(17日のこと)
- 当分かかりそう。。。(22日のこと)
- れも〜〜んヘンジ(3日のこと)
- 今日は寒かった(2日のこと)
- ミンミンゼミとうろこ雲(7日のこと)
- ホタルを見に行った(6日のこと)
- 春みたいな日(7日のこと)
- いつもの暮らし(8日のこと)
子猫の時を思い出しましす。
普通ならもっと年取ってからだけど個人差が
あるみたい。腎臓が悪いと常に気持ちが悪い
状態なんだって。人間なら透析ができるけど
猫にはまだできる獣医療がないから
対処療法しかなくてそれで点滴してる
だけどラボのことだから点滴するのも
大変でさ〜〜〜〜(-_-;)ほんとなら
2〜3日に一度やってやりたいんだけど
4〜5日になっちゃう、、、
痩せてきちゃってかわいそうです。