ようにまずは犬たちの散歩。
そんなに寒さは感じないけど
日陰の水たまりはこの通り
銀花はこんなかわいい顔して
わたしにお尻ばっかりかけと
いうから変だなと思ったら、、
正月早々フケが来た
フケがくると過敏になって
おしっこばっかりする。
お散歩はムリだね
急いで支度してれもはお洋服や
からだに何かつけるのが大嫌い
だけどコートを着せて実家に
出発。車に乗ってひとりでも
出かけたがるくせにこの顔↓
(笑)
実家巡りももうわたしの母しか
いないしいつもいく大好きな
親戚のおばちゃんも一昨年
なくなってしまった。自分が
年を取ったからそういう時期に
来たのだと思うけど寂しい。
まずは実家に寄って寝坊してた
母とノノコの支度を待って
いつも通りカトリック調布教会。
地元深大寺はめちゃくちゃ混んで
とても初詣に行かれないから
毎年初詣はカトリック教会。
それから深大寺の義父母の
お墓詣り。ここは歴代の住職の
歴史を感じる墓所。
裏からお寺の方へ回る。相変わらず
人が多いけど去年のように歩けない
程じゃない。そういえば高速も
すいてたな。それでも山育ちの
れもはおっかなびっくり緊張で
いっぱい。れもにはこういうことが
必要だと思うので普段のれもで
いられないところに連れて行く
ようにしている。がんばって
歩いてます↓
たくさんの犬とすれ違うけど
全く無視。緊張してそれどころ
じゃない(笑)めぐもそうだったな
心配性で超慎重派のノノコが
見かねてやっぱり抱っこになったが
(笑)(笑)
それから回転ずしで少し早目の
ご飯を食べて買い物して戻る。
犬のおやつがないから母から
チュールをもらって嬉しいれも
母も今年ついに90になる。
見た目若いし足腰も丈夫。
いつまでもそのままでいてほしい
けどわたしの目の前には本格的な
介護がぶら下がっている。
それなのにここを離れ、たぶん
もっと遠いところに今年は
引っ越す予定。どうなること
やら、、、考えてもしょうがない
から今年もケセラセラで(笑)(笑)
今年もよろしくお願いします。
【関連する記事】
- 参った参ったコロナワクチン申し込み
- 母と府中の森公園へ 初見・ハランの花(22日のこと)
- 東京は春爛漫🌸(15〜16日のこと)
- なんだこの気温は(1〜2日のこと)
- 緋寒桜が咲いてた(8日のこと)
- 1日、2日のこと
- 東京はサクラ桜さくら(23日のこと)
- 浅間山公園(9日のこと)
- 植物公園(24日のこと)
- 3日と4日のこと
- 久しぶりに実家(11.12日のこと)
- 卒業式(22日のこと)
- あけましておめでとうございます(元旦のこと)
- 水引のマジック(10日のこと)
- 夕立(13日のこと)
- 母の通所リハビリ開始と梅干し((2日〜4日までのこと)
- 父のお墓(1日のこと)
- 今月いっぱい
- しばらく実家に
- クリスマスも終わって(26日のこと)
お母様は本当にお若いです、お歳を御自分から話されましたが、お聞きしても信じられない、私と変わらない歳と思いました。今でもそう思っていますもの✌
今年もよろしくお願い致します💕
母は先生にも会えてきっと思い残すことも
ないと思うんですけどまだまだ元気で
張り切っています(笑)耳がかなり遠くなって
補聴器はいやだというので集音機というのを
ふたつくらい買ったのにつけるのいやみたいで
つい実家にいるとわたしはさらに声が
大きくなってしまいます(笑)聞こえてないのに
話の途中に入ってきてとんちんかんなことを
言ったりするので認知症と思われたらかわいそうだなぁと思うんですけど、、耳鼻科に
連れて行こうかなぁ、、、
また遊びに来てくださいね!春になると
あの庭はものすごいことになって
あちこちからいろんな花が咲き出すんですよ!
また見に来てくださいね!
少し前は、大好きなお散歩に行かれなかったから心配したけど、今は以前と変わらないお姿を見られて嬉しいです!
家の中の転倒とか心配だね。
いつまでもお散歩元気で行けると良いですね!
4人の中で最後まで生き残ってるよ。からだも
丈夫なのだろうけど気持ちがいつも上向き
だからストレスとかないんだと思う。
やっぱりストレスフリーの人は強いね〜〜〜(;^ω^)
それでも一昨年の今頃よりによって庭先でころんで
大けがしたからね、やっぱり年は年だから
いろいろ考えると心配になるけどあれもしちゃ
だめ、
これもやめてって安全ばっかり考えて
禁止事項作ってもこっちは安心だけど
本人はかわいそうだものね。穏やかな
毎日ができるだけ長く続くといいんだけど。
嫌だと使わなくなってしまうみたいですね。
義父もすごく高いの買ったのに結局
使わずじまいで声が小さいこーは筆談して
ました、わたしはその点いっつもちゃんと
通じてたけど(笑)(笑)母はあの通り社交的な
性格でしょう、おしゃべりとか大好きで
数年前まで傾聴ボラもどきしてたんですよ。
そのころから比べてもかなり聞こえなくなって
きてて、話がとんちんかんになることが
あるんです、聞こえてないのに生返事したり。
去年は思い切って白内障の両目の手術をしました。
補聴器以外でこれだけ医学が発達してるのに
難聴治せる方法ないんでしょうかね。。