だけど)本当のクリスマス。
だけど24日で街の大騒ぎは終わって
早くも正月の用意。映画を見に
行ったりするとエンドロールが
出てくるとみんな席を立って
ぞろぞろ帰るけどなんで?
余韻に浸ったりしないのかね??
そんなに忙しく時間に追われて
いるの?といつも思ってしまう。
うちではクリスマスも年内ぎり
までは出しておいてしばらく
まだクリスマス。銀花からも
メリークリスマスだそうです↓
片付けるのが面倒だからでは
決してありません(笑)(笑)
家の前までは除雪してもらったが
家の奥は民家がないからまだ
銀世界。
雪の時は犬たちにとって特別な
臭いがおちているらしい。今日は
どろどろになりそうだから
放してやらなかった。
クリスマスでもいつもの水曜日。
掃除して生協受け取ってゴミ出し
してそのままあちこち用足し。
友だちが犬や猫のフードをどっさり
送ってきてくれて本当に助かる。
いつもなら大枚が犬猫のフードに
消える水曜日。あちこち寄る
ところがあって帰宅したら
4時近く。シュトーレンを
持って行ったお友だちはチーズ
ケーキを焼いていてくれてホールで
持たせてくれた♪おいしくて
ふたきれも食べてしまった
お正月終わったらダイエットだ
(^▽^;)
今年は犬友、猫友、鳥友のおかげで
好きなクリスマスの絵をたくさん
描けた。一枚描きたかったのを
最後に描いてこれで大ラス
楽しかったな〜〜〜。クリスマスは
わたしの年だと子供のころ夢の
世界だった。
おまけの一枚↓
一番寒がりのくせにお洋服着せると
襟ぐりや袖をかじって勝手に
リフォームしちゃうし、椅子や机の
下を執拗にくぐって脱いじゃうのに
猫たち用の湯たんぽ箱に入ってる
ひとはあーちゃんです( *´艸`)
【関連する記事】
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
- 今日も寒かった(21日のこと)
- いろんなウツギ(16日のこと)
- サイハイラン無事(14日のこと)
- 緑のシャワー(5日のこと)
- また出た蛇出た( ̄▽ ̄;)(2日のこと)
- イカリソウが満開 チゴユリも咲き出した(30日のこと)
- 暖かくなると出てくるあいつ(-_-;)(27日のこと)
コンサートの規制退場を破ってまで出る人とかいるよね。(^-^;
時代も先取りで、街頭には早くからイベントの装飾ばかりだし。
正月終わったら、もうバレンタインだね。
せわしないご時世になりました。
だから1年が早く感じるのかな?(笑)
子供の頃のクリスマスか・・・・。
こってりしたバタークリームのケーキとモロゾフのキャンディ缶ぐらいしか記憶にない・・・。(^-^;
思ったよ!!!何をそんなに急ぐ必要が
あるんだろうね??狭い日本でそんな急ぎ足で
動き回ってどうなるっていうんだろうね??
世の中の動きについていけない以前に理解が
できません(;^_^A
わたしが子どもの頃のクリスマスはほんとに
家庭的なクリスマスだったよ。モロゾフの
キャンディなんか雲の上よ!こってりした
バタークリームのケーキは覚えてる!
ケーキもあの頃はクリスマスとお誕生日しか
食べられなかったけど今は普通に食べられる
時代になったよね〜〜〜