では行きましょうか〜〜♪
結局犬たちを放して行かれるのは
ゲートが閉まっている大地峠か
雛鶴トンネルの上しかない。
雛鶴トンネルの上はこの間行ったし
今日は大地トンネルの向こうへ。
このゲートをくぐってトンネルを
通っていく。こんな立派な道
作ってほんとに無駄遣い。
空はよく晴れていたけど都会の
方は白く濁って期待の(笑)
スカイツリーは見えなかった。
ここでも八ヶ岳が見えるんだけど
今日は見えなかった
日差しが暖かい。薄着できて
良かった
土曜日だし良いお天気だし
ハイカーとたくさんあった。
すぐ犬たちをつなぐがれもと
同じ黒柴を17歳で送ったからと
わざわざ道で待っていてくれた
おじちゃんに、れもは嬉しくて
おじちゃんの膝に手を乗せて
ご挨拶。おじちゃんが脇の林道に
消えた後もずっと後を見ていた。
中高年のハイカーのグループにも
犬たちは声をかけてもらったり♪
スカイツリーも八ヶ岳も見えなかった
けど、真っ白な富士山の先っぽは
くっきり↓
もっと先に行きたいけどいつも
ここで戻る
5キロの道だけどいちごもよく
歩いた。この頃年のせいか少し
足がもつれるようなことが
たまにあるけど人間と同じ
歩けるうちは歩いて筋力低下
しないようにしないとね。
帰宅してすぐ銀花。ちょっと
乗っちゃおうかな〜〜と思って
背中に手を乗せたらさっと
よけられた(^^;)
こちらも車が来ないから
リードを放してぶらぶら歩く
午後から工房。犬たちは寝てる
から連れて行かなかったから
静かでおやつも食べ放題( *´艸`)
葡萄を織ったところ
寒いのにふわふわしてない紬の
シルクメインでけっこう打ち込んで
織ってる。バカだ、、、
夜は廃材クリスマスシリーズ
コマドリの裏には友だちの家の
るびたんを描いた。この形も
面白いな〜〜〜♪
【関連する記事】
- 金波美トンネル〜安寺沢春さんぽ(20日のこと)
- 道の終わりまで(14日のこと)
- 久しぶりの雛鶴峠(27日のこと)
- 久しぶりに地元で山散歩(13日のこと)
- デコ毛85パーセント(30日のこと)
- 楽しい山散歩♪(29日のこと)
- 山に行ってお雛様出して犬を洗った(22日のこと)
- 崩落してるところまで(15日のこと)
- 今日は行き止まりまで(9日のこと)
- 山散歩(2日のこと)
- 名もなき山(11日のこと)
- スカイツリー、八ヶ岳、富士山(4日のこと)
- 雲の中(21日のこと)
- もう12月だよ(1日のこと)
- 紅葉散歩(24日のこと)
- 山散歩に行きました(9日のこと)
- 雲の中(6日のこと)
- 大地峠へ(22日のこと)
- シーズン初♪山散歩行きました(14日のこと)
- また山に(5日のこと)
まだ決定じゃないんだけど、昨日保護犬譲渡会に行ってきた。小さい子ならあともう1人迎えられかもって。ブリーダー放棄の小さな小さなチワワです。さて、どうなりますか。
ブドウ!素敵な色と柄♪
レリーフみたいで格好いい!
待っててね〜〜〜ヽ(^o^)丿でもくれぐれも
あんまりじっくり見ないようにお願いします(笑)(笑)
え!!!まじか???わたし、思うんだけど
るびたんはリーダーになれる犬だと思うんだ。
そのように見てあげたら新しい子うまく
導くんじゃないかな!!!うれしいな〜〜〜!
ほんとうにありがとう!!仲良かった
友だちがこれだけいつも話をしてるのに
結局ブリーダーから買ったりしてちょっと
めげてたので実現したら嬉しいですヽ(^o^)丿
今みたいに寒いくらいの方が犬たちも
人もちょうどいいかな!歩いてると暑く
なってくるし。でも雪が降ったらまたしばらく
行かれなくなるよ〜〜〜(-_-;)
絵ならいろいろ浮かぶけどデザイン的な
柄は苦手。なのでタイルとかいろんなの
見て下絵を描きました〜〜〜(;^_^A