

お昼から村友が来た。軽くランチして夕方までおしゃべりをしていた。じーっと座ったままどばーっとおしゃべりするのは私は余り得意ではないのだが、今日は犬たちも行って銀花とも遊んで午前中からだを使うことをしたので前回ほど疲れなかった。彼女の愚痴を色々聞く。いつも一生懸命な彼女。困ったと相談を受け、あれこれ考え良かれと思われる方法を相手に伝えでも文句ばかりつけて、本当に困っているのか信じられなくなった、と言う。
あらやだ、まるっきり私と同じじやない!(笑)ここの生まれではないせいかよく困り事の相談を持ちかけられる。1+1は2だよね、と説明する。しかしわからないのだ。何日も頭の片隅にもやもやが残り嫌な思いもたくさんする。なんでわからないんだろうと考えるに《わかりたくないからだ》と私は先日、やっと結論に達した。1+1はいくつ?と聞かれたら2だよ3じゃないよ、とだけアドバイスして2と認めるか、いや絶対3だと相手が言っても何を選ぶのかは本人の自由なのだ。冷たく突き放すでなく、冷静に相手の自由を尊重できる、そんなオトナな人間になりたい。げんさんの問題行動も銀花のかじり癖も…人間さまの複雑さに比べたら…屁でもないや(笑)
posted by ミチル at 18:46| ☔|
Comment(10)
|
動物
|

|
ワタクシは一生オトナになれない気がする。(笑)
半日も延々と聞いてあげてたんだ〜
それだけ複雑なんだろうけど
出口の見えない話って
こっちも参っちゃうから
シンプルに動物と係わって
リハビリしてね
真剣に聞いてると疲れるよね〜〜!
マタタビは夜間運動会主役で、今朝はバラバラに!
箒で集めて又遊ばそっと!
ありがとう〜〜〜ね。極旨ポテトもご馳走様!
茶〜は夕べご帰還‥‥飲まず食わずで心配。針抜き注射器で口から水分補給。大丈夫かしらん?
うちのワンは水がきらいで泳げません。それが、猫追っかけて池にドボーン。でもおぼれず、這い上がってきました。気持ちよさそうに、泳いでるワン見かけるといいなあと思います。