3日のこと
昨日はメンテナンスでアップできず。
実家から懐かしい小学生のころの
通学路を歩いていつも石鹸をお願い
してる友だちのところにもらいに行き
漢気のあるチワワのるびたんに
たくさんなめてもらって嬉しかった♪
大きな犬を飼ってる人って小さい
犬は興味ないという人が多い。
わたしもどちらかといえば大きい
犬が好きだけど、犬って大きくても
小さくても人の心を理解し、ちゃんと
寄り添ってくれる誇り高い生き物と
いうことを、るびたんに会うと実感
する。遊んでくれてありがと~~~♪♪
友だちの石鹸は本当に良い。
自分で使ってすごくいいのでつい
お友だちにも使ってほしくなる。
また沢山作ってもらった。これを
使うといつも使ってたボディソープ
には戻れない。わたしは髪の毛も
洗っているけどシャンプーももう
使いたくない。すごく好き♪
そして今回も持たせてくれた
友だちが作ってくれたケーキ。
アップルパイの生地も作ったそう。
冷凍のパイ生地しか使ったことが
ないわたし(笑)(笑)全然違う。
美味しかった〜〜〜ヽ(^o^)丿
お友だちはいつもケーキを作って
持たせてくれる。もう石鹸だけで
ウキウキなのにウキウキ倍増!
ありがとう〜、うぇんちゃん♪♪
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/464732530.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/470649815.html
友だちのサイト↓
http://inukurashi.jugem.jp/
お昼過ぎ戻りお天気も良いので
少しだけ母と散歩に行くことに。
わたしはできたら暗くなる前には
帰ってきたいので近場にして
近いのにあまり行かない深大寺へ
行くことに。そしたら向かい側に
神代植物公園の水生植物園というのが
あって母もわたしも行ったことがない
ので入ってみた。ここは無料。
そんな広いわけではなく高速の
車の音も聞こえてくるけど東京じゃ
ないみたい。89歳の母が熱心に
写してたのは
ザリガニ!!大きいののそばに
1pくらいのから3pくらいのまで
小さいのがたくさんいてすごく
かわいかった。あまりに熱心に
写していたので歩いてた人たちが
寄ってきた(笑)(笑)(笑)
小高い山になっていてここが
こーが昔遊んだという城山か〜。
深大寺ってお城があったのも
知らなかった〜〜
城跡にはそば畑が作られていた。
近くで散歩コースでこんないい
ところがあったなんて知らなかった
地元ってそんなものか(笑)
結局暗くなって帰宅。夜は
また飽きもせず、、、この間の
裏側を描いて今日発送済み♪
4日のこと
今日も暖か。でもあたりは
ほぼ褐色に。昨日行った公園は
まだまだ紅葉がきれいだったから
やっぱりこっちは寒いんだなぁ。
この間友だちがりんごをどっさり
届けてくれた。たまには銀花にも
贅沢をさせてやったんだけど
目がきら〜〜〜ん(笑)(笑)いつもは
皮だけだものね(^^;)
いつもの水曜日は掃除して生協を
受け取ってゴミ出しして買い物。
今日は猫用の湯たんぽを買いに
昔からあるホームセンターへ
行って見た。いつも使ってるのは
ゆたぽんとプラスチックのお湯を
入れる湯たんぽでやっぱり昔ながらの
トタンでできてるのが使い勝手が
いい。なぜかというと直接火にかけ
られてずっと冷めない。でも今
なかなか売ってなくてネットで
探すとあるんだけど送料が、、、、、
あったあった!4つ買ってきた。
昔は10個くらい使っていたから
たくさんあったんだけど誰かに
あげたり経年劣化したりでひとつも
なくなってしまった。
かんかん沸かしたら新聞紙で
ぎゅっとくるむと冷めない。ところが
うちは新聞とってないから新聞紙が
ないという(笑)(笑)
帰宅すると3時過ぎなのでもう工房に
行かれず。なのでまたジャーキーを
作った。この前保護犬を飼ってる
友だちふたりに送ったら犬より
人の方が食べちゃったそうで
今回は飼い主用に塩と胡椒のも
一段作ることに(笑)
ちょっと並べすぎだね(^▽^;)
その友だちが送ってきてくれた
パラコードで作ったという
ボトルホルダー。かっこい〜〜!
山散歩の時自分用のお水これで
持って行こうっと!
そうそう!私もこの前母とメダカ獲りに行ったら、メダカと一緒に小さなザリガニいっぱい獲れてしまいました。
一緒に入れるわけにはいかないので、用水路に放したけど。(^-^;
今の時期なんだね〜。赤ちゃんザリガニ可愛いね♪
新聞紙ってありがたいよね〜。
我が家もとってないので、向かいの家の廃品回収貰おうかとたくらんでます!(笑)
サラリーマンの人とかいないしモノづくり系や
音楽関係の人が多いことは確か。でも
石鹸の友だちは先生してて50過ぎて院に
入り直して心理学の勉強してるスーパー
ウーマンなんだよ、なんでもできる人って
いるよね〜〜
めだかとりなんて考えただけで楽しい!
そのめだかは水槽で飼ってるの?
わたしは子どもの頃田んぼがあるような
ところで育ったのでザリガニ釣りも
オタマジャクシもさんざん捕まえたけど
用水路もため池も消えてザリガニも
何十年ぶりかで見たよ。小さいのは
明らかにわたしをじぃぃっと見てて
かわいかったです。
え?さゆちゃんちも新聞とってないの?でも
今とってない人多いかも。うちの母も
やめちゃって今は〇旗の日曜版だけとってるみたい。
政党を支持してるのではなくてもまともな
報道してるからだって。
去年、浮草が増えすぎちゃったせいか、メダカが全滅・・・・。
またメダカを見たいと言うので獲りに行きました。(^-^;
帰って来たんだからまた餅つき復活しなよ〜〜〜ヽ(^o^)丿
わたしも昔東京の家で友だちの大きな陶器の
大鉢にメダカ入れたんだ。かなり重いから
猫も大丈夫と甘く見てたら仕事から戻ると
ひっくり返されてメダカちゃんたちは
畳の上で畳いわしみたいになっていました(-_-;)
今野生のメダカって貴重らしいね。
かわいいしなんか風流だよね!いつか
さゆちゃんの方で写真見せてね(*´ω`)