なんだかな〜〜と毎年思う。
なんで12月になると気ぜわしく
ならないといけないんだ!!!
(-_-;)今年はせめて年賀状は絶対
早く作ろう!!、、、と毎年
今頃決意しているような気がする
(笑)
寒いからベランダはあけないよ
猫たちはそれぞれ陽だまりを見つけ
ぼっこ部小集会
お天気もいいし山散歩にれっつごー
今日は珍しく意見が一致、家の
前の道を行くことに。いつものように
ずっと車で上がってかなり上で止めて
道を作ってる終わりまで行くつもりが
・・・
うわぁぁ〜〜〜!!!ここが台風で
崩落したところか。こんな大規模じゃ
予算の都合もあるしすぐには直せない
んだろうな〜〜〜。ここに車を
とめて歩いて行くことにする。
のっぺりした雲がウサギ雲とカメ雲
足元をもぞもぞ歩いてる、え???
もしかして5月ごろ道を横断する
ヒトリがの毛虫???こんな寒い
時期に??
どうしたんだろう。こんな寒く
なってちゃんと蛾になれるのか。
日あたりの良いところにおいて
やったけど草ももう茶色くなって
食べるものだってないよ、、
びっくり二連発!!これって
テッポウユリだよね???
多分鹿にかじられたところを
かいでみたらいい香り。つぼみも
かなりふくれてこんな時期に
普通は咲かないはずなのに。
どんどん歩いて前から行ってみたいと
思っていた分岐路に上がってみる。
1キロくらいあがったところで
こーは戻るから一人でいけばと
いうのでせっかくなので行ってみる
ことに。それまで引っ付いてたくせに
れもは裏切ってこーと戻りあーちゃん
だけはついてきてくれた。
ほとんど誰も使ってないのか
まるでガレ場。春さんの形見の
トレッキングで来てよかった。
ゲートがあってその先もまだ続いて
いるみたいだったけど道の両脇が崩れ
狭くなって帰りはかなり急になるから
この辺で戻ったけど知らない道は
どこまで続いてるのか行ってみたく
なる。5キロちょっとの山散歩だった
帰宅してすぐ銀花。日陰は寒い
それに青草もない。白くなった
ススキの穂や泡が吹いてきたような
セイタカアワダチソウの少し残った
葉っぱを食べていた
午後からは工房。一人だったので
燃料費節約に厚着して犬たちも↓
東方の3博士みたいだね(*^^)v
(笑)(笑)
夜は飽きもせず廃材のクリスマス
この前お空に行っちゃったお友だちの
お家のブン太とサンタを描いた
裏はどうしようかなぁ〜〜〜
明日は実家行ってきます。皆さんも
良い週初めを♪♪
【関連する記事】
- 金波美トンネル〜安寺沢春さんぽ(20日のこと)
- 道の終わりまで(14日のこと)
- 久しぶりの雛鶴峠(27日のこと)
- 久しぶりに地元で山散歩(13日のこと)
- デコ毛85パーセント(30日のこと)
- 楽しい山散歩♪(29日のこと)
- 山に行ってお雛様出して犬を洗った(22日のこと)
- 崩落してるところまで(15日のこと)
- 今日は行き止まりまで(9日のこと)
- 山散歩(2日のこと)
- 名もなき山(11日のこと)
- スカイツリー、八ヶ岳、富士山(4日のこと)
- 雲の中(21日のこと)
- 山散歩(14日のこと)
- 紅葉散歩(24日のこと)
- 山散歩に行きました(9日のこと)
- 雲の中(6日のこと)
- 大地峠へ(22日のこと)
- シーズン初♪山散歩行きました(14日のこと)
- また山に(5日のこと)
怖すぎる〜。(>_<)
また毛虫、素手で触ってる〜。(^-^;
気を付けてね。
こちらのカマキリも茶色くなってきたよ。
ミチルさんの絵って、あったかくて好きだ〜♪(*^-^*)
遅くなってごめんね<m(__)m>
台風の被害ってこういうとこたくさん
あるんだと思うよ、街中や観光地だと報道
されるけどこんなとこされないものね。
民家がないからいいけど直すのも大変だよね
お金も。えぐられたように崩落しててはじの方は
歩くのは大丈夫だったよ。
こんな時期にいつもなら5月ごろみる毛虫が
いてちょっとかわいそうになっちゃった。
あの子ひとり孵化できずでおくれちゃったのかな。
こんな寒くなってよく生きていたと思うよ〜〜
普段は触らないよ〜〜!!
クリスマスシリーズも自分でもよくあきないなぁと
思いつつ、、、きっと思ったように描けないから
次だ次!って思うからだね(笑)(笑)
織も木彫もみんなそうなんだけど(;^_^A