つくづく思う一枚の写真↓
犬はまだしも猫はこれだけいると
やっぱり保護部屋みたいにして
別にしないと人の生活が
どんどん破壊されていく(^^;)
次にほんとに引っ越したら
猫部屋にしようかなぁ〜〜〜
空気が澄んでるのかくっきりの
コントラスト、青空がきれい
今日のれも石は小さくて良かった
一日一石( ̄▽ ̄;)
トラックのおじちゃんが止まって
声をかけてくれた。リニアの
時からのなじみのおじちゃん。
でも久しぶりに会った。
道に土砂が落ちてそれを片付けて
いるそう。でも道が陥落してる
ところもあってそこはすぐに
修復は不可能だと言っていた。
テレビでもう報道されなくて
ラグビーはすごいけど日本中
まだまだ大変なところはたくさん
あるのだと思う。うちの裏が
崩れてるのもどこからか見える
そうでお宅も大変だね〜〜と
言われた。
ぐずぐずしてるうちにハタラキモノの
こーはもう始めてる。しぶしぶと
長靴を履いてわたしは今日も
青い猫で泥運び担当。駐車場から
庭に上がるスロープだけちゃんと
しておかないとガスボンベの交換の
時に困るし何より銀花がお散歩に
行かれない。無言でふたりで作業
してると下に車が止まった。
誰だろうと思ってたらなんと
仲良の友だちの旦那様が長靴に
ショベル担いで手伝いに来てくれた。
手伝ってくれると言ってたんだけど
ふたりで何とかできるので大丈夫と
言ってたのに来てくれて感激。
やっぱり男の人ふたりだと早いし
何よりわたしとこーだとちんたら
やるのが速度が倍増!!
あっという間にスロープが出てきて
駐車場の泥山の向こう側もだいぶ
減った。
晴れが続いてたのにまだ泥は
すごい水分を含んでいてどろん
どろん。旦那様は弓道8段になる人
わたしやこーとは何となく動きが
違う。明日も来てくれるという。
ありがたい。銀花あと少しで
また行かれるよ!
今日からお絵かきを再開することに
したので3時で切り上げた。工房の
掃除もしなくては。子どもたちは
階段の方から来てもらって
土砂の山を見せたらみんなびっくり。
みんな喜んでくれてわたしも
久しぶりにあえて嬉しかった♪
友だちの奥様が少し前に樹脂粘土で
かわいい壁掛の飾りを作って
送ってきてくれた。これをわたしは
子どもたちに見せたかったので
工房に飾っていた。子どもたちに
見せるとみんな目がきら〜〜ん♪
絶対やりたがると思って樹脂粘土も
用意しておいたのでみんなで
ちまちま作ってみた。
来週完成予定♪♪
今日も温かくて汗ばむほど。
夕方になって冷えてきたけど
ダイは相変わらず毎日水浴びを
欠かさない。わたしのことは
つつくし怒るくせにこーのことは
大好きなダイ↓
ちょっと、ジェラシーを
感じる、もちろんこーに(笑)(笑)
手にはめるとちょうどミトン
くらいの大きさの小型犬用の
犬服が300円だったので買って
おいた。年寄猫のちゃいと
子ども部屋のぴみ用に。
これ、どんな犬が着るんだろう。
小型犬の仔犬かな〜
明日もまだ泥運び張り切って
がんばります、友だちが来て
くれると無言じゃなくなるから
楽しい(笑)(笑)(笑)
【関連する記事】
- 目で見えるだけがほんとうではないよと浩太朗君は言った(21日のこと)
- 行った年、来た年
- MaryChristmas2020(24日のこと)
- お天気が続く(11日のこと)
- 久しぶりの友達(29日のこと)
- 新しい馬着(25日のこと)
- こんな楽しいもの♪♪(17日のこと)
- 初ちゅーる(30日のこと)
- うにちゃんえりちゃん樹海散歩(5日のこと)
- また川に行った〜〜(≧▽≦)(13日のこと)
- わ〜〜い!!川遊び!(9日のこと)
- まだ雨が降ってる(29日のこと)
- 夢をかなえて♪(18日のこと)
- お絵かき再開(29日のこと)
- 銀花ウハウハ(2日のこと)
- お雛様(3日ということで(^^ゞ)
- 嬉しい贈り物♪♪(16日のこと)
- 雪〜〜〜!!
- お呼ばれした夕ご飯♪♪♪(12日のこと)
- 元旦二日もおだやか(2日のこと)
弓道の旦那様って、この前京都に来はった人?
久しぶりの子供たち、喜んだでしょうね〜!
幼い頃の色んな体験は、糧になりますね。(*^-^*)
ジェラシー・・・ダイちゃんに、じゃなくて良いの?(笑)
仲良なんだけど奥さんの方が別人のように
パワフルで目が点になっちゃった!!!
重たい泥をスコップですくって猫に積む
速度がこーより早い!!びっくりした〜〜!
でも二人のおかげでほんとに助かりました、
いつも助けてもらってるんだ、この二人に。
そうです、弓道の達人の人。ついこの間8段受けて
100人受けて二次審査に残ったのたったの
二人だったんだって!
子どもたちも嬉しそうにずっとわたしに
くっついていろんなお話してくれたよ!
おばちゃんおばちゃんと言われて幸せでしたヽ(^o^)丿
子どもが煩いとか家のそばに幼稚園ができるの
反対とかあるけど子どもの声聞くと大人は
元気になるよね〜〜〜。