10月末の気温なんだろうけどずっと
暖かだったから寒く感じる。
雨だし。あとひと月もしたら
寒い日の雨が雪に変わることを
わたしは空を見上げて戦々恐々と
する日々がくる(-_-;)
雨で寒いと言ってるのに犬たちは
ヤギになったみたいにみんな
そろって草を食べてる。早く
いこうよ〜〜〜
雨のせいもあってか道には落ち葉が
いっぱい。きれいだな。
銀花は夕べお洋服を着せておくか
迷ったけど着せておいてよかった。
明け方とか冷えるものね。寒いから
ご飯も小屋の中でたべようか〜〜
入口の毛布のカーテンを閉めた
から中はいくらか暖かい
猫たちもこの通り↓
そろそろゆたぽんの季節。
和室の猫たちにも湯たんぽを
入れてやった。
ダイは暑い日も寒い日も水浴びを
欠かさない。鳥って寒いより
暑い方が弱いみたい。だけど
もしか小鳥を拾ったらまず
保温してやらないとダメだよね。
あら?納豆ご飯、ぴみも食べるの?
前に銀花と犬たちと一緒に散歩
行ってた頃、犬たちは銀花が
食べてる草のすぐ隣でムキになって
草を食べ、銀花は銀花で犬たちの
ジャーキーを一緒になってねだった
ことを、思い出した( *´艸`)
さて、寒いけど工房行くか〜〜〜。
母屋は暖房付けて犬たちもすやすや
寝てるからそうっと出て置いていく。
そしたら間もなく外で声がして
びっくりしたらこんな雨の日に
ガス屋さんが来てくれた。日曜
ボンベの底まで掘り出してガス漏れは
ないのであとは斜めになったのや
メーターのところも土砂に押されて
曲がってしまったのを、見てもらう
のに昨日連絡したら今日もう来て
くれた。このままでも使えないことは
ないけどやっぱりきちんと元通りに
なるまで使わない方が良いとのこと。
こーは窯焚きに用に小さなボンベを
借りたのだがガスって冷えてボンベが
霜がついたみたいになって
ガスの力も減少してしまうそう。
それで大きなたらいにお湯を張って
ボンベの底を湯銭にして使ってるが
工房の湯沸かし器もガスコンロも
使えないから母屋でお湯を沸かして
行ったり来たりで大変そう。
ボンベの位置を戻したり臨時に
母屋につけたのをまた工事しに
5日に来てくれることになったが
それまでに駐車場から上がれる
ようにしておかなくてはならない。
土日月でまたがんばんべ〜( ̄▽ ̄;)
夕方またパンを焼いた。わたしは
個人的にキャラウェイシードが
好きでキャラウェイシードパン。
キャラウェイシードってなんだ?
と思ったら旧約聖書にも出てくる
ウイキョウのことらしい。紅茶に
入れても好きだしパンにもいつも
どっさり入れちゃう。
いつもの友だちから電話で今日の
夕飯にほうとうを作ってくれるから
取りに来てと言われてもって
行った。全然フェアトレードじゃ
ない!↓(笑)(笑)
鍋ごと持たせてくれた友だちの
特性ほうとう。野菜がたっぷりで
身も心もほっかほか♪♪♪
明日はこれにご飯を投入して
おじやにして食べる〜〜〜(*´ω`)
行く時家の下で道の真ん中に鹿が
いた。
しばらく立ち止まりこちらを
見ていた。窓をあけて出てきちゃ
ダメだよ!!というと左の藪に
入って行ったが鹿ってさっと
逃げない。逃げても藪の中でも
立ち止まり見てる。だから
うち殺されちゃうんだよ〜〜
さっさと全速力で逃げればいいのに。
どんな命もまっとうできる世界が
いつか来ますように。死んだら
そういう世界に行かれますように。
【関連する記事】
- 行った年、来た年
- MaryChristmas2020(24日のこと)
- お天気が続く(11日のこと)
- 久しぶりの友達(29日のこと)
- 新しい馬着(25日のこと)
- こんな楽しいもの♪♪(17日のこと)
- 初ちゅーる(30日のこと)
- うにちゃんえりちゃん樹海散歩(5日のこと)
- また川に行った〜〜(≧▽≦)(13日のこと)
- わ〜〜い!!川遊び!(9日のこと)
- まだ雨が降ってる(29日のこと)
- 夢をかなえて♪(18日のこと)
- お絵かき再開(29日のこと)
- 銀花ウハウハ(2日のこと)
- お雛様(3日ということで(^^ゞ)
- 嬉しい贈り物♪♪(16日のこと)
- 雪〜〜〜!!
- お呼ばれした夕ご飯♪♪♪(12日のこと)
- 元旦二日もおだやか(2日のこと)
- 31日のこと
美味しそうなほうとう♪
お野菜たっぷり♪(*^-^*)
ガスボンベ、冷えると効率悪くなるのですね。
知らなかった!
ここは皆さんオール電化らしく、ガスも引きたい人はプロパンガス。
私も工房用にプロパンガスを頼みました。
もう少しの辛抱だけど、それまでがまた大変だね。
腰いわさないように気をつけてくださいね。
鹿・・・撃ち殺されちゃうんだ。
奈良は神の使いだから、すごいよ。
人のお弁当食べちゃうんだから・・・。(^-^;
着替えました、昨日は山用インナー着てました
(^^;)
わたしも知らなかった。ガス屋さんにこーが
教えてもらってじゃあなんでうちなんか外
寒いのに外のボンベは大丈夫なの?と聞いたら
ボンベの大きさがあるんだって。小さいと
表面積の関係でダメらしいよ。外のは
大きいのだから大丈夫らしいです。
オール電化も一時話題になったけど
停電の時ほんとに大変だよね。何もかも
昔ながらの手動が一番便利かもしれないと
思ったり。あんまりコンピューター制御だの
なんだのない方が何かの時何とかできるよね。
皆さんに腰の心配されてるんだけど
何しろちょっとやっちゃ〜〜すぐ休憩(笑)
それに泥運びは3日しかできないしいろいろ
心配してくれてる友だちたち、今のわたしの
日常生活もしか見たら怒られるかも〜〜〜(笑)(笑)
うちの方は鹿も猪もうち殺されて食べられちゃうよ。普通に。前に迷い犬保護したりして
鹿肉とか猪肉もらったけどうちでは食べられる人がいないのでこの頃はくれるというと
断ってます。