寒いから全部閉めて寝たけど
寝坊してたら暑くて目が覚めた。
夏の青空とセミの合唱団が復活
道に黒い紐が落ちてると思ったら
轢死した蛇の赤ちゃんだった。
まっ黒。シマヘビもヒバカリも
黒くなるのがいるそう。まだ
生まれたてだよ、かわいそうに。
銀花の足痛はまだよくならない。
今日はひび割れのところを
ヤスリで削って消毒。空気に
触れた方が良いと教えてもらった。
まだ少しびっこだけどこれで
よくなっていくはず。
足痛は久しぶり。いつもは小石が
奥まで入って中で炎症を起こして
いることが多かったけど今回は
上の方まで入ったひび割れかな。
午後からぼろ運び。いつものお家は
前のがまだあったりして悪いので
今日は別のお家へ。故・春さんの
ところでは厩の掃除をすると近所の
人たちが競って馬糞を持って行って
くれたそうだがここでは不人気。
みんな化成肥料。顔なじみのお家に
届けるとおばさんが畑で野菜を
採ってきてくれた。
カボチャはいつの間にか高級野菜に
なって高くてスーパーではいつも
躊躇してしまう。大好き♪♪
銀花のおかげだね(^^♪
秋田の友だちがご当地物の
アラレ煎餅を送ってきてくれた。
わさおではなくてこれはれもお(笑)
夕方からお絵かき。子どもたちは
そろそろ運動会の練習がはじまるそう
毎年のことだけど暑い中可哀想にな
【関連する記事】
本当、ご近所さんだったら良かったのにな〜。
実家は畑が三ヶ所あるし、ボロ貰ったり
野菜あげたりできるのにな。
ミチルさんの庭では野菜作らないの?
まだびっこでまた少しけずって消毒して
おきました。馬とかロバって後ろ足の
なんば以下の体重が前足にかかるんだって。
それにうちは全部が斜面だから( ̄▽ ̄;)
ぼろ使ってくれるならまじでおちついたころ
送るよ〜〜〜♪厳重にビニール袋に入れて
段ボール入れれば送れる(*´ω`*)
うちは山に移ったころこーが堆肥とかも
作ったりさんざんやったけど結局ふたり
だったから食べきれないのよ、それに
ご近所からもらえるし、無人販売はあるし(笑)