なんか、もう呪われているのか
(;´Д`)しかし、昔っから(うちが
山に移ったころから)MUは
夫婦でいるので奇数は危ない
という話、本当かどうか??
だけどとりあえず偶数。こいつは
ベランダからすいかが持ってきた。
この前の巨大なやつの幼な妻かも
しれない(笑)調べてみるとMUも
大きくなるのには相当な年数が
たっているそうな。いつも熱湯で
死なせてトイレに流すんだけど
ちょっとしのびなくなってこいつは
駐車場の下の土手に投げた。瓶の
中に閉じ込められていたのが
解放されてもぞもぞと逃げた。
二度と戻るんじゃないよ!!!
それにしても今年は順調な
滑り出しだな〜〜(大泣)
気を取り直して出発。昨日こーが
俺はもうそろそろれもに普通に
すると言い出した。まぁ一週間で
ちょっとゆるくしてやるか。
少し名前など呼んでやる。でも
はしゃいできてもそこはわたしは
まだスルー。れもの好き勝手に
させない。夏みたいな日差し。
だけど風は冷たい
部屋の中で猫がこうやってると
こちらは厳戒態勢となるが(笑)
見たけど何もなかった。heavyの
死骸でもあったかと思った
今年もふくらんで来たサイハイラン
レッドゾーンの貴重な植物らしい
開花が楽しみ
銀花はまた上にギンランを見に
いった。大きなギンランが開いて
いた。おじさまの別荘の周辺に
たくさんある。びっくり仰天♪♪
れもは少しうなったりしたら
すぐ洗面所に入れるつもりで
部屋の中でもハーネスをつける
ことに。スワレとマテでご飯も
わたしの手からしか食べさせない。
フセさせているともれなく何も
言ってないのにあーちゃんも
している(笑)(笑)
ダイにはたまごがないので納豆
ごまご飯。やっぱり納豆を
最初に拾う。ぴみも食べるのだ
そうだ( *´艸`)
生協を受け取って午後から歯医者
さん。連休中遊びに来る予定
だったのが急用で実現せず。
先生の休みの日曜がわたしが
実家に行くのでなかなか遊べない。
買い物に回って帰宅すると3時すぎ。
工房は諦めた。
夜は久しぶりにパンを焼いた。
明日の朝ごはん。ノンワックスの
レモンが安売りしてたので
皮を細かく刻んで入れてみた。
おいしいかどうかはナゾ