暖かくてダニーもそろそろ活発化。
注文してあるフロントラインが
まだ来ないのでハッカ水をシュッシュ
して散歩に出る。それでも耳の裏
など帰宅したらチェック。
銀花は里の方へ。里の方は
日あたりが良いのかつくしがたくさん
出てスギナも出始めた。また
銀花の歯が黒くなる(´-∀-`;)
郵便局へ行くという父ちゃんに
遭遇。父ちゃんはほとんど銀花を
かまわないのだけど銀花は
この通り(笑)(笑)↓
銀花柵に戻るとハトの声がする。
まだ葉が出てこないヤマナラシの
木の上の方で平和そうに鳴いている
こちらの一部の地域では雛祭りは
ひと月遅れ。うちも習って今日まで
出していたのを片付けて玄関は
元通り。
たくさん集まったロバグッズは
別のスペースを作って飾る予定。
うちは何しろ室内害獣がいるから
飾ったりできるのは玄関のこの
スペースしかない。何かを
コレクションする趣味は一切ないが
大切なものはたくさんある。
子どもたちは昨日が入学式。こちらは
小人数なので全員参加。新一年生は
5人だそうだ。お絵かきも今日から。
休み明けにあう子どもたちは
背も伸びて、大人びて見える。
今日は段ボールで買っておいた
端材に絵を描いた。来週は
これをボンドでくっつけるのだ
そうだ。カリキュラムを作っても
ほとんど子どもたちがやりたい
ことになる(笑)(笑)
やりたいことがあることは
いいことだ。
夜は今日は覚悟して14年前に
作って穴ぼこだらけでぼろぼろ
だった銀花の虫よけを修繕。
何年振りかでミシンを引っ張り
出したら使い方を忘れていた
とりあえず大きな穴に継当てして
裂けてきていたところを頑丈に
縫い付けた。これでとうぶん
着られるといいんだけど。ポニー用
メッシュフライシートなんて検索
すると楽に一万越え。そんなもん
買えるわけがない〜〜!!
この夏はこれで乗り切ろう銀花
(^▽^;)
【関連する記事】
- ロバ見学(27日のこと)
- またアノ顔だ😅(19日のこと)
- 今日もサムイネー(19日のこと)
- お雛さま(14日のこと)
- 裏の梅が開花(12日のこと)
- ロバとニンジン(4日のこと)
- 晴天が続いて助かる(18日のこと)
- 銀花フケ(23日のこと)
- 薄着で散歩(23日のこと)
- 牧草を取りに(30日のこと)
- 銀花初行水(11日のこと)
- チモシーを買いに(28日のこと)
- 今日は銀花サービス(26日のこと)
- 銀花とお花見(11日のこと)
- 上のサクラが咲き出した(9日のこと)
- 銀花削蹄(3日のこと)
- 夏は終わりかなんて言ってごめんなさい( ̄▽ ̄;)(6日のこと)
- 銀花削蹄(5日のこと)
- ずっとハルゼミが鳴いていた(14日のこと)
- 楽しい時間
買ったものより、うんと価値があるよ!(^_-)-☆
かがればいいと思ったんだけど何もなくて
黄ばんだ白いハンカチを使いました(^^;)
ちょんちょん、と布ボンドで固定してあとは
がーっとミシンで雑巾縫うみたいに縫い付けた(笑)
さゆちゃんの修繕とは違うよ、わたしのは
「とりあえず使えればいい」さいて〜〜!!!(^▽^;)