スギ花粉の煙は見えない。
このところの雨でやっと小さな滝も
復活。れもは飛び込みたそうだね
この冬は雪が奇跡的と思えるほど
降らなくてとても助かったけど
ここの人たちはみんな水の心配を
している。雨の水は流れてしまい
雪の水が地面にしみこんで地下水に
なるのだそう。田んぼを作ってる
家はとても心配しているそうだ。
うちも地下水なので心配している。
銀花は下へ。ハコベが大分伸びて
昔下宿してた時、野菜がなくて
ハコベのおひたしを作ったら
案外食べられたことを思い出す(^^ゞ
父ちゃんに遭遇。ごにょごにょ、、、
ナイショ話してるみたい
春蘭ちゃんは開いたかな?
咲いてる咲いてる♪♪
ふかふかの落ち葉の蒲団の中で
春になったからお目覚め(*´ω`)
今日もベランダ開けっ放し。
そして乾いた犬猫布団をしいたら
やっぱりくっついて寝てるふたり↓
慢性鼻炎のちゃげるの鼻水で
いちごの背中はいつもがびがび
(笑)(笑)
工房ではこーが何かするというので
わたしは出遅れ。わたしの陣地を
使うのはやめてほしい(笑)夕方
お絵かきが始まる前に仕上げた
トロールのドアのひざ掛け?
大判のショール?サンダルは大きさ
比較用↓
ペガサス、トロールのドア、
葉つきりんご、忍び足のねこ。
青シリーズもちょっと飽きて
きたからこれでおしまいにしよう
そして夜は小さな絵も仕上げた
小さいからすぐ仕上がっていいな
何しろ飽きっぽいもんで
明日は行ったことがないちょっと
細い道をタンケンに行く予定
なんだけど、雪マーク!?!
いやじゃぁ〜〜〜〜〜!!!
【関連する記事】
- どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
- ポストまで(10日のこと)
- 青い大判のショール(16日のこと)
- 雨だれの子ども(12日のこと›
寒い〜。(>_<)
銀花、父ちゃんラプだね♪
大判!素敵だ〜♪
色も柄も良い!
ついてたけどうちの方はセーフでした。
寒いけど雨で夕方には止んだよ♪
父ちゃんはせわしないのにカラスのダイや
銀花に好かれているズルイやつ(笑)(笑)
機の改造したでしょ、ほんとは張る時織前に
付ける重しをつける横棒を後ろにつけちゃったでしょ、
でもそれだと経糸張るのが楽できがるになったよ(笑)(笑)でもしばらく大きい機は
お休みで次は先生の大きい方の機で織ります♪♪