アマゾンに頼んでいたあーちゃんの
マズルカバーが届いていた。
夏場暑くなってアヒル口だと
ぴったりなので口をあけて
はぁはぁできないと思い、注文
したのだけどちょっとサイズが
小さかったかも。送料入れても
560円くらいなので2サイズ上のを
再注文した。あーちゃんつける時
横むくけどすんあり諦めてくれる。
ウンコさえ食べなければつけないのに
(-_-;)
朝のうちの雨も上がりあたりが
春っぽい。
暖かな冬で助かるけど羽虫が
半端なく出て銀花はかわいそう。
こんなスタイルさせられて↓(^^;)
夕方見に行くとすっかり単管パイプに
ひっかけたのかすっかり脱ぎ捨てて
あった(笑)(笑)なんか考えないと、、、
もふもふのくりちゃん、胸のとこに
大きな毛玉が、、、取ってやりたいが
取れないし近寄ったらさっさと
二階にあがっちゃうし、、
昨日実家の帰りに実家のそばの
コーナンでフードを買ってきたので
今日はどこにも出ず。生協を
受け取って掃除をおえて工房。
とーちゃんのサンダルが気になって
仕方ないれも、そして枕に(笑)(笑)
日が伸びて5時過ぎまでいられる
それでも今日織ったのは猫のしっぽ
夜は急に頼まれてお友だちのお家の
らぶちゃんずを描き始めた。
はがきの半分くらいのヒノキの板
これにレリーフを彫ったけど小さい
サイズが良いそうなので描いてみた。
両開きになるように工夫して
両面に描いて立てられるように
する予定
絵を描くのは久しぶりだな〜〜
昨日の写真だけど、帰宅すると
間もなくこーからメール、下の道に
出るところに野鳥が死んでて埋めて
やるのを忘れたのでと。数日前
れもがいたずらしそうになった子に
違いない。かわいそうに、この場所で
飛行訓練をして親を待っていたのだ
ろうか。
嘴が文鳥みたいになっているので
わたしが知ってるのはあの、
シンチャンカッコイーと聞こえる
イカルという鳥だけ、でも違う
みたい。調べたらどうもシメという
種類みたい。大人になっても
尾羽が短いとあったので幼鳥では
なかったのかもしれないし、今年は
暖かいから巣立ちするところだった
のか、わからない。何度も見て
気になっていたので一層かわいそう
だった。草刈が来ない、ヤマナラシの
木の下に埋めてやった。
【関連する記事】
- 春の暴風雨(21日のこと)
- ヤマザクラはまだまだ先(10日のこと)
- 雨上がり(9日のこと)
- 春の嵐の翌日(3日のこと)
- 少しだけ雨がぱらついた(26日のこと)
- もう雪は降らないか(24日のこと)
- 青空だけど寒かった一日(17日のこと)
- ぼっこ日和(3日のこと)
- かっこいいハーネス(20日のこと)
- 目指せわらしべ長者生活(笑)(30日のこと)
- 銀花お笑い劇場(26日のこと)
- 今日も雨降り
- 15度!(20日のこと)
- 牧草買い出し(17日のこと)
- 秋めいてきた感じ(16日のこと)
- 雷がなった(3日のこと)
- TNR絵本(29日のこと)
- 今日は写真だけですみません(21日のこと)
- カブトムシ(5日のこと)
- 梅雨明け(1日のこと)