むりぽ。まずは銀花ごはん。
こんな日は前の電線に鳥も来ない
つまらないダイちゃん
犬たちはとりあえず雨の中庭に
出してちっこんち。れもは雨の中
上にあがってしまってしばらく
帰ってこない。この頃だいぶ
マテができるようになったのに
まだまだ油断はできん
動物たちの世話を終えて掃除して
予約しているのでかぶ君先生へ。
よしこがぼちぼちお口が痛く
なってきていてもう機嫌が悪くて
しょうがない。まったく順番で
誰かしら獣医さんにかかっている。
れもは付き添いだそう
よしことらぼはカリシウィルスなので
定期的に口が痛くなる。歯根の
問題なら抜歯してもらえば済むが
カリシの場合抜歯してまた痛みが
出る確率が高いそう。結局2~3か月に
一度、痛み止め?抗生剤?の注射に
通っている。
強陽性のため月一で飲ませ続けてる
あーちゃんのフィラリア薬と
鼻炎のひどいちゃいとちゃげるの
サプリ、それと和室のキラが
虫がいるっぽいので先生に相談
和室のノラッコたち用に駆虫薬を
もらってきたらこれがめっちゃ
高くて財布がから(笑)(笑)でも以前
首筋につけるレボルーションを
狭い部屋を2時間以上おいかけて
きらは血便をもらしながら必死の
形相で逃げ回りお互いもう二度と
あんな思いはしたくない。なので
犬のチュアブルみたいな味のある
駆虫薬をもらってきた。でもこれを
慣れてない猫たち一匹ずつどうやって
確実に食べさせるか、、(-_-;)まず
ハラヘリにしてチュールに
混ぜるか〜〜〜
工房にはちょこっと行ったけど
今日は気に入っていたアクセサリーが
壊れたので修理に半日(;^ω^)
犬の散歩も行かず、工房で仕事も
しないと書くことがなにもない
ことに、気が付いた(笑)(笑)
明日は温かくなるそうだから
お散歩行かれるね〜〜〜♪♪
(^^ゞ
【関連する記事】
- ちゃげる食べろ〜〜(~_~;)(15日のこと)
- 2021初かぶくん先生(7日のこと)
- 庭猫のその後の進展(8日のこと)
- 猫ちぐら(9日のこと)
- 平穏な日(13日のこと)
- ちびたんは少しだけ食べてくれてあーちゃんも帰路はかっとばす(12日のこと)
- あーちゃんはまだ足が痛いしちびたんは食べないし(11日のこと)
- ちびたんが入院に(6日のこと)
- 猫のスープ(22日のこと)
- グー君かぶくん先生〜藤野ポツンと陶器市(18日のこと)
- いちごの足痛(9日のこと)
- 201004削蹄(4日のこと)
- 銀花の草刈り(11日のこと)
- よしこはかぶくん先生(28日のこと)
- すみません(22日のこと)
- 猫の腎不全(19日のこと)
- ヤマユリ(15日のこと)
- 202007銀花削蹄(5日のこと)
- グー君の検査結果
- グー君のこと(24日のこと)
なかなか大変そうですね・・・。
オイラも虫歯じゃなくて、歯茎に病巣があるそうで・・・・治療が大変そうでガクブルです。(T_T)
獣医学の進歩はすごいと思う。でもまだまだ
ニンゲンの医療には日本では遠く追いついて
ないね。透析も心臓手術もできる獣医さんは
数えるほど。。。
歯根は友だちも膿疱?というのができて
都内の大きな歯医者さんでもダメで結局
大学病院行ってたよ。わたしなんか早く
総入れ歯になればいいとおもっちょる。
そしたら歯の悩みとおさらばできるから(笑)(笑)