止んだので大したことがないと
思っていたのだが起きたら
すっかり冬景色になっていた。
朝早く一度かきに来たみたい。
上で林道工事してるからかな
とりあえず犬たちれっつごー
車も来ないし家に戻ろうとする
いちごだけリードでれもと
あーちゃんは放してやった。
飛び回って嬉しそう。あーちゃんは
アヒル口だけど前からおしこんで
やればちゃんとおやつも食べられる
(笑)(笑)
気温はそんな低くないからすぐ
とけると思ったけど結構な積雪量
まずいぞ〜〜〜(´-∀-`;)
雪の中を大はしゃぎで走り回って
いたくせにやっぱり大切なのは
石拾いなのね(笑)(笑)
1キロ近くこの石を持ってきて
玄関で口から取ろうとしたら
うぅぅぅ〜〜だって(^^;
そして結局部屋の中に持ち込んだ
銀花はアイスバーンだし駐車場
雪かきしてないしお休み。
ダイちゃんも久しぶりの雪景色を
眺めていた
雪景色を眺めながら水浴びを
したようで羽がぬれていた
野生のカラスも真冬でも水浴び
するのかしらん
ココちゃんはまだ食が細いが
自分から食べるようになった。
具合が悪くなる前に戻り犬たちに
ストーカーも始まってホッ♪♪
いつもいちごはだれかしら猫に
ひっつかれている。優しいからと
いうよりきっと猫たちには
いちごは湯たんぽなのだと思う
( *´艸`)
小学校ではインフルエンザが猛威
らしい。お絵かきの子たちのクラスも
学級閉鎖になったりしてるらしい。
幸い来てる子たちの学年は今日は
大丈夫でいつも通りお絵かき。
外で遊びたがる子どもたちを
必死でとめる(笑)(笑)
始まるまで少しだけ小管に巻いた
裂き布で織り始めたところ↓
裂き布なので絵ではなく柄に
するつもりもデザイン力が皆無。
そうしたら古い教会のタイルの、
とても美しい写真を見つけたので
その柄を織ることにした。織るものが
決まればさっさと作業は進むので
あった(^^ゞ
【関連する記事】
- 犬たちの好きなおじちゃん(8日のこと)
- 久しぶりに樹海じゃない山散歩(27日のこと)
- いよいよふろーずん(16日のこと)
- お日様に照らされて(31日のこと)
- 雨上がりの散歩道(9日のこと)
- 良い香りの花々(3日のこと)
- 木漏れ日がゆらゆら(13日のこと)
- 青空と新緑と(7日のこと)
- 雪道散歩(26日のこと)
- 3日のこと
- ガス屋さんも来て(6日のこと)
- 今季初見のホタルブクロ(11日のこと)
- チゴユリが咲き出した(25日のこと)
- 粉雪(9日のこと)
- 安寺沢の集落まで(7日のこと)
- 初織り(6日のこと)
- やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
- 空が青いから(19日のこと)
- 1スワリ2フセ(21日のこと)
- Christmas出した(17日のこと)
今日はこちらも暖かいから、そちらも溶けると良いですね〜♪
降らないだけでなく、銀花の水も凍らない冬って
初めてかも。嬉しいけどちょっと変だよね。
今日は雪かきもしないで山散歩行ってきました〜〜(^▽^;)