久しぶりに里の方へ下りた。
犬たちは夏の川遊び以来かも
いちごの苦手なこれ、名称は
グレーチングというそうだ。
ずっと前ゆーじさんに教わった。
銀花もずっとダメだったけど
ある時克服できた。いちごは
いつもこんなへっぴり腰で
抜き足差し足でやっとこ通る
ここは道のカーブで雨の日は車も
すべる。
下に下って県道の手前に小さな
ポストがある。はい、投函したよ、
帰ろうか〜
おや??れもは黄色のテープが
コワイらしい(笑)(笑)
おっきな蛇に見えたのかな?
でもなんでこんな大仰な立ち入り
禁止のテープがあるんだろう。
今日はちょっと不穏な空模様
だったが時折青空がのぞいて
帰宅したら日が差して風もなく
暖かいので久しぶりにベランダを
あけて空気を入れ替えた。
わたしは野蛮人なので寒くても
空気を入れたい派。陽だまりが
暖かなのかベランダでぼっこしてる
やつらもいる↓
くりちゃんもおりておいで〜〜♪
うちには長毛の子が2匹いるけど
とても残念なことにふたりとも
室内野良猫。とくにくりちゃんは
高いところで手が届かない場所に
いれば手を出せばすりすりするが
床にいる時は触れない子。
ブラシかけしたいけどできない
ので時々毛玉ができてしまう。
煮干しで気をそらしておいて
ひっぱるしか、とってやれない
成功率は20パーセント
銀花は道に降りてもすぐ帰って
きたがる。庭の方が青草が
あるものね。
それにしても本当にゴミ屋敷だな〜〜
(^▽^;)
掃除してぐずぐずしてると
イブにぶつけられて修理して
もらってる車屋さんから電話、
土曜日までの約束だったが
早く終わったみたいで取りに
いってきた。このとおりきれいに
直してもらった。
もちろん修理費も請求させる
こともなく、ちょっと無愛想な
おじさんが最後にすみません
でしたね〜と。村に入ってから
だったので警察にも届けず何も
しなかったが色々な人にとても
心配をかけた。これを期に
車載カメラをつけようと思う。
ご心配おかけしました。
さて、工房行くか〜〜。友だちが
送ってくれたちょっと高級っぽい
おやつだよ♪♪七面鳥のすじ
だって↓
小さい機が織り上がった。
明日時間があったら端の始末♪
夜は木彫を仕上げた。やっぱり
わたしは木彫が好きみたい。
楽しくて仕方ない。織も楽しい
けど一時集中してると周りの音が
聞こえない時があるがそれは
木彫やってる時しか経験した
ことがない
鳥と見る人。何を見てるのかは
作った人にもわからない(笑)
【関連する記事】
- どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- 色々仕上げた金曜日(14日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
- 青い大判のショール(16日のこと)
- 雨だれの子ども(12日のこと›
溝に落ちそうだから、テープしてあるの?
京都の寺の階段が高くて、こけた人が寺を訴えたことがあったけど・・・・今の世の中分からん。
時間を忘れられる程、熱中できるものがあるのは幸せですね♪
それにちゃんと集荷に来るのかなと
心配になっちゃうような小さなポスト
郵便局は車じゃないと行かれないから
ここなら歩いて1キロくらいなんだよ〜
都会ならチャリだねチャリ♪
なんでこのテープがあるのか謎、、、
また地元の友だちに会った時
聞いてみようっと
わたしたちが若いころってアメリカは
訴訟大国で訴訟起こしたもの勝ちみたいな
話を聞いたことがあるけど今日本が
まさにそうなってきてるよね。
よくないところばっかりアメリカナイズ
されてるね(-_-;)
この年になって熱中できるものがあるのは
シアワセだとわたしも思います
年取るとだんだん気力がなくなってくるのも
事実。だからあんまり複雑や難しいことは
できなくなってきてる。。。
若い時からできないか〜〜〜(笑)(笑)(笑)