なかなか寝付けなかった。
これがほんとの今の季節だけど
ずっと暖かだったからちょっと
びっくり。紅葉も後半、どんどん
山がさびしくなる
今年もお隣のモミジの下で
去年の方が鮮やかだったな〜
3人に紅葉のお帽子。マテ!と
いうよりわたしが思わず口から
出るジッ!の方が効く(笑)
銀花も紅葉大使
モミジの木の脇の南天の葉っぱが
食べたくて仕方ない銀花。でも
お隣のだからダメだよ!
お昼近くなって少し日が差して
来た。それでも寒い。
生協を受け取ってから買い物へ。
久しぶりに絵を頼まれたので
jマートに板を買いに行くので
れもも連れて行く。この緊張で
破裂しそうな顔↓(^▽^;)
れもがあーちゃんをかじるのは
たいてい空気を読めないあーちゃんが
れものおちりのにおいをかぐ時の
ことが多い。うちのように人気のない
ところで育つとどうしても人や
犬との交流がない。ほんとうは
たくさんの犬たちと歩く散歩や
ドッグランに連れて行ってやれば
よかったと思う。この頃は
犬のしつけも進化して群れの中で
犬としてのマナーを身に着ける
パックウォークがあるけど近ければ
一度参加したい。れもは知らない
場所に連れて行くといつもの
おちゃらけは皆無、別犬のように
緊張する。そして今日はカートに
乗るのもすんなり乗って下りるのも
マテで自分から飛び降りなかった。
ちゃんと新しいことをれもなりに
学習してるんだと思う。それに
いろんな人にさわってもらった。
こんな顔してカートに乗ってるから
いろんな人にかわいいとかおりこう
とか言われるけどそれだったら
苦労しないのに(笑)(笑)
おうちに大きな犬と拾った猫が
4匹もいるという優しいおじちゃんと
おばちゃんにもなでなでして
もらったよ(*^^*)
帰宅してすぐ工房。あと少しで
織り上がりそうだけど今日は
仕上がらなかった。明日はまた
ちゃいをかぶくん先生なので
仕上げられるかなぁ〜〜〜
昨日仕上がった豆粒ほどの犬↓
いま自分の中で犬がブーム(*´ω`)
小さい犬を彫ってどこに乗せるか
考えるのがまた楽しい。今回は
本の上に乗せることにした。本は
もちろん佐藤さとるさんの
豆粒ほどの小さな犬(笑)(笑)
【関連する記事】
- 半年ぶりに山中湖散歩(16日のこと)
- 精進湖自然観察路(10日のこと)
- 初・樹海散歩 withけんた&さとこ♪(2日のこと)
- 実家行ってきました(元旦のこと)
- 高橋協子ちゃんの個展へ(19日のこと)
- 毎週行ってる樹海散歩(12日のこと)
- お日様賛歌(10日のこと)
- 今日は精進湖へ(5日のこと)
- コウモリ穴から野鳥の森まで(28日のこと)
- 雨の日の落ち葉(25日のこと)
- 今日は西湖のコース(21日のこと)
- 今日もでかけた(19日のこと)
- 消しハンワークショップ(18日のこと)
- 西湖野鳥の森公園(14日のこと)
- 鳴沢氷穴から富岳風穴へ(7日のこと)
- 精進湖自然観察路(1日のこと)
- 直子先生の個展へ
- 羽生市へ行きました
- 4ババ会(15日のこと)
- 友達とランチ(24日のこと)
こちらも今朝は寒いです。
れも、余所行きでお疲れさん。(笑)
ぐったりでは?
わんちゃん、可愛い♪
おりたんじゃないかと思う。わたしが
起きたころは消えてたけど(^^;)
10月ごろも暑い日があったのに一気に
晩秋になったね。寒い冬がやってくるよ〜〜
れもはたまに知らない場所に連れて行って
社会化しないとナマイキでしょうがないよ
内弁慶ってやつだね(笑)(笑)