自然林のところももう葉が茂り
里が透けて見えない
みずたまりの青空
いちごは保護色( *´艸`)
銀花おはよう♪お散歩行こう
青空と銀花
まだそれほど青草が出てないが
ススキの新芽を美味しそうに
いつまでも食べている
おうちに戻ったらお昼寝
気温が上がり雨上がりのこんな日は
非常にキケンだが(MU)サッシを
あける。ベランダに出るとれもは
いつもこの場所にいる
しかしずいぶん拾ってきた
ものだ、れも石。残念なことに
いまだにダイヤの原石は
発見されず(笑)(笑)
あーちゃんのフィラリアの検査で
夕方からかぶくん先生。車が
好きなあーちゃんはひとりだけ
連れ出されて車に乗るときは
ウキウキ嬉しそうなのに
かぶくん先生に着くと頑なに
降りてこないので抱っこして
診察台へ。
一応健康診断もしてもらい
巻いてきてる狼爪も切って
もらったのだがもうじたばた
じたばたして看護婦さんにしがみ
ついて先生をチラ見(笑)
看護婦さんにも笑われるし
あーちゃんの足の裏もわたしも
汗びっしょり。わたしは半分
冷や汗(笑)
お行儀が悪い。でも前回はこういう
ことはなかったので自分を出せる
ようになってきた、ということか。
それを良しとするかきちんと
しつけるか。わたしは前者だから
ダメダメ飼い主から脱せない。
血液検査の方は外ラボに出す
そうなので結果は一週間後。
そしてフィラリアの方は
残念なことにまだ強陽性だった。
去年5月拾った時からで
毎月お薬を飲んできたのだが
強陽性だったからまだダメか。
でも昔と違ってフィラリアも
投薬を続けさえすれば治るから
気持ちも暗くならない。何より
あーちゃんは元気娘だし、
お薬もチュアブルじゃない、
副作用を抑えるために飲ませる
錠剤の方もぽりぽり食べちゃうし
(笑)(笑)元気がいちばん。
さて次は残りのふたりも健康
診断連れてこなくちゃ〜〜〜
予算組まないと(^^;
【関連する記事】
- セミの声はもうしない(7日のこと)
- さっぱりわからん( ̄▽ ̄;)(13日のこと)
- 義父の法事(14日のこと)
- 鈴木君の個展に行きました(28日のこと)
- 出たな長虫!!(20日のこと)
- 雨が降って緑がもくもくと(18日のこと)
- 分岐路下の桜とチゴユリ
- 行く年来る年
- 落ち葉の季節(1日のこと)
- 10度(13日のこと)
- 山のようすが秋めいた(7日のこと)
- 急に寒くなってゆきちゃんが来たこと(4日、5日のこと)
- 涼しかった一日
- 2代目・犬がエグザイル( 13日のこと)
- あーちゃんは取得物(8日のこと)
- 47年ぶりの再会(9日のこと)
- また海の絵を描きました(6日のこと)
- 9月最後の今日は冷え込み、、
- 小さい秋見つけた(15日のこと)
- また台風
あーちゃんもミチルさんもお疲れ様!
あーちゃん、フィラリア良くなると良いね。
元気が一番!
擬態できるいちごでした(笑)(笑)
うちの動物を獣医さん連れて行くのって
自分が歯医者さん行くより気が重いよ
仕方ないよねそのように育ててしまっているから
(笑)
ミクロフィラリアが確か2年で死ぬのかな〜
それまで毎月お薬飲めばいいだけだからね!
昔は心臓の難しい手術で予後が悪くて
コワイ病気だったけど今はあのノーベル賞
とった甲府の先生がゴルフ場で発見した
お薬が犬にとってもこんなに朗報になったんだよ!