

【関連する記事】
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
- 野鳥のたまごやハコネウツギや(27日のこと)
- 今日も寒かった(21日のこと)
- いろんなウツギ(16日のこと)
- サイハイラン無事(14日のこと)
- 緑のシャワー(5日のこと)
- また出た蛇出た( ̄▽ ̄;)(2日のこと)
- イカリソウが満開 チゴユリも咲き出した(30日のこと)
- 暖かくなると出てくるあいつ(-_-;)(27日のこと)
間近に動きを見られたらもっと
かわいいと思うのよ
今度、動画にチャレンジしてみてくださいね(笑
きっとミチルさんの足が美味しそうなんだよ!( ̄∀ ̄*)イヒッ
カラスがペットにならない理由が段々判って来ると思いますよ。
大昔から動物の中で野性を選ぶ種類と、人間と共に暮らす事を選ぶ種類の違いは、この性質だと思います。
自由奔放に生きる道を選ぶ本質がこれから見えてくると思います。それは素晴らしい生き方でもあり、媚びない生き方であり、大事な生き方なのですね。
怪我をしないよう防備して安心してお付き合いしていくことをお勧めします(*^_^*)
私本気で放鷹(ほうよう)で使用する手袋を作ろうと思いましたもの。爪は獲物を掴んで殺せる鋭さを持っています。それが大事な生きる道ですから、万が一外に出てしまっても生きられるよう絶対切らないでいてあげたいので、こちらが怪我しないよう対処してあげると良いですね。
半野性で暮らす子も居ますから、その対処のしかたも教えてあげられると良いですね。
パソコン使えるようになったら少しは参考になる事もあるかもしれないのに残念ね、携帯用に作ろうと思ったけど本当のホームページさえ出来ないのに無理ね〜(^^ゞ