時折日差しが差すけど雨も
ぱらつく。
どこからか飛ばされてきた
サクラでいちごもおしゃれに
変身?( *´艸`)
みどりが広がって新緑の色が
ほんとうにきれい
家の近くまで来たらどうやら
家の上の桜が咲いている。
いそいそと銀花と行ってみると
あらま、満開。ヤマザクラは
花が小さいしなんとなく地味
だけど周囲が幻想的になる
強風で落ちたさくらで銀花も
おしゃれさん?(#^.^#)
今日からいつも通りお絵かき。
あと少しだった端の処理を終えて
やっと仕上がった賢治の童話
かなり大きいから敷物にも
なるな♪これに乗ったら空
飛んで行って賢治記念館に
連れて行ってくれたらいいのに
こーが頼まれて窯の修理にたまに
行くおうちで古い佐賀錦の織り機
一式をもらってきた。
綜絖も筬もなく、経糸の一本
一本を拾って細かな模様を
織り出す、こんなのわたしには
絶対ムリ。実は以前もどなたかに
もらったことがあり、それは
京都で着物を織ってるお友だちに
もらってもらったのだが、、
、、、どうしよう、、、
【関連する記事】
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- 色々仕上げた金曜日(14日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
- ポストまで(10日のこと)
- 青い大判のショール(16日のこと)
- 雨だれの子ども(12日のこと›
でも、今日は寒いよ〜。(>_<)
今日は、確か姫路で観桜会。
兄嫁さんが琴の演奏をすると聞きました。
風が冷たくて寒い中、大丈夫かと心配です。
ものすごく素敵な織物!!
素材は何ですか?
ミチルさんらしくて、良いな〜!
大作、お疲れ様でした。
佐賀錦、いただいたまま・・・・。(^_^;)
でも、前回頂いたのと、若干違うものですね。
左のは経糸になる箔ですか?
箔は持ってないので、欲しいです!
春になったなぁと思います♪東京はもう
すっかり葉桜になって街路樹もみどりになって
いたよ。高速走るとお山から離れると緑が
こくなる。
観桜会という行事があるんだね。お義姉さんも
お琴を弾かれる方なんだね!昔男の人で
尺八とお琴をやってた人がいてそのころは
よく友だちと演奏会に連れて行ってもらったよ
でももう何十年もお琴の演奏きいてないなぁ。。
16弦?というものすごく低音のお琴で
海という曲がすごく好きでした。
織ってる時間違えないように気をつけて
織ってて間違いに気が付いたらほどいて
いたのにたくさん踏み間違えがあってショック!
織物に織間違いがあったショックより
自分がぼけてきたのではないかとそっちが
よりショック(笑)(笑)相変わらずデザインが
できないのでいつも幼稚っぽいものばかりです(^^;)
佐賀錦またもらってきてどうしようと
思ってたのよ〜〜〜
中あけてちゃんと見てないけどたぶん
縦糸にするものだと思う。あとまた少し
絹糸もあるので来週中に送るね
良かった〜〜〜〜ヽ(^o^)丿