腎臓病末期だったぴーたん、
まだご飯は自分から少しでも
口をつけてくれていた。
それが昨日連絡でもう寝たきりと
、、、、、わたしは今日帰宅
なので何とか持ってくれたらと
思っていた。
普段はきげんが悪いと猫にも
うなるれもが寝たきりになった
ぴーにずっと付き添っていたそう。
そして間もなく亡くなった
連絡がきた。
看取ってやれなかったけど
もう無理と退院してから3か月
がんばって生きていてくれた。
自分から食べる意欲を最後まで
見せてくれてよいこのぴーは
最後まで親孝行だった。
水に溶かしても良いという
獣医さんにある高カロリー
ちゅーる、買ってきたけど
食べさせてやれなかった。
でもお空には一足先に行った
仲良し兄弟のぺもいるから寂しく
ないね。
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/455888945.html
3匹揃って捨てられていて
ぺもぴも大きくならず同じ時期に
痩せ始めた。同じ兄弟でも
黒猫のぽんただけはでかくて今も
ころころしてる。二人の分も
長生きさせてやりたい。
今日は東京の保護系に先生に
検査入院だったつる君を迎えに
行ってそのまま山に帰って来た。
随分前に歯はほとんど抜歯して
いたが1週間くらい前から口を
気にするようになっていたので
またカリシかなと連れて行ったが
鎮静かけて検査の結果歯の根っこは
なく、扁平上皮癌。口の中なので
手術で取り除くことは不可能。
幸い食欲はあるので炎症が治まる
投薬と白血球が下がったら
ステロイドの注射、対処療法で
見守ってやるしかない。この
食欲が長く続いて痛みが
でませんように。。
去年からヒトを含めどうやら
我が家は看取りの時期に入っている。
1月の父から始まり夏には海が、
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/453424916.html
10月には義父、そして年末には
ぺが、たけしも先月亡くなった
ばかり
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/456718056.html
たくさんいるからこういう時期が
数年ごとにある。
そしてろっちゃんももう自分から
食べることをやめてしまった。
高カロリーちゅーるに少しでも
口をつけてくれたらと思うが
ろっちゃんの人生だから無理やり
生を引き延ばすことはしたくない。
ろが好きなだけ生きて好きな時
行けばいい。わたしはちゃんと
見守るから。

【関連する記事】
- お別れ(11日のこと)
- ちゃい、慈恵院 そしてカブキその後(6日のこと)
- 穏やかな旅立ち(20日のこと)
- よし子慈恵院(23日のこと)
- よくがんばったね(22日のこと)
- らぼもいきました(26日のこと)
- さようなら、ありがとう
- きらだめでした(16日のこと)
- ぴみ、慈恵院(10日のこと)
- ぴみ、またね(8日のこと)
- 大好きな友だち(24日のこと)
- 毎日よく降る(16日のこと)
- あちこち用足し(16日のこと)
- さよならみー太郎(14日のこと)
- つる君慈恵院(13日のこと)
- つる君が行きました(12日のこと)
- ろっちゃん慈恵院(17日のこと)
- ろっちゃんも逝きました(14日のこと)
- たけしが逝きました(6日のこと)
- いってしまったぺ(30日のこと)
12年経ったんですね。
ミチルさんへの神様からの贈り物だった子たち、幸せな一生を過ごせたと思います。
ありがとう。
早く感じるよ。若いころは10年ってとてつもなく
長い時間に思えたのに今は30年も少し前の
ことのように感じる。動物たちの時間は
人間の6倍速いから一日をもっと大切にしなくちゃね。わたしもぺもぴもほかのお空組の子たち
会わせてくれた神様に感謝しています。
かけがえのない時間をもらったと思っています(*´ω`*)さゆちゃんもいつかきっと動物を
迎えてね!
ありがとうなんて言ってもらうことではないよ
わたしが勝手にやってるだけ。動物が好きな
一族に生まれてよかったよ(笑)