先週は土日で実家に来て
土曜の夜いつものように
お寿司に行こうと出た時
母が庭でちょこっとこけた。
その時は大丈夫と言って
そのままはま寿司に行ったら
食べ終わる頃には痛くなり
とうとう歩けなくなり
日赤の緊急外来に。
膝蓋骨にひびということで
ギブスも治療もなく
大きなサポーターで
ガッチリと膝を曲げないように
固定、そして松葉杖
普段元気で健脚な母も87歳
そろそろこんなことも
あるんだなと。。
それからなんとか説得して
ベッドを借りるための介護、
要支援の申し込みをしたり
日赤から紹介された
近くの整形外科へ連れて
行ったり。
今週は子供たちに悪かったけど
お絵かきも休ませてもらい
来週の木曜まで実家にいる予定
去年は5日に父が亡くなり
今年は6日に母が怪我
気になるぴーたとたけしの
点滴は昔獣医さんで買った
猫袋に入れてこーが1人で
やってくれてる
犬はいないけど猫はいる
織りも彫りもできないけど
レジンはできる(笑)
(スマホから)







早く良くなりますように。
レジン、オパールみたいだね。(*^-^*)
怖くてトイレにもついて行ってたんだけど
一昨日行った整形外科の先生が先生の方から
危ないのでステッキで良いと言ってくれたので
少し安心になりました。ひびってのはとにかく
安静で動かさないだけだから厄介だね
アクティブな母だけどしばらくは大人しく
してもらいます\(//∇//)\
レジンとマクラメしかここでできることなくて
レジンはすぐできちゃうのでわたし的には
ちょっと物足りなさを感じます。でも
自由な素材で色々できて楽しいね!
父も庭でホースに下駄が絡まって?大腿骨骨折し入院・
セラミック入れました。
高齢になると、エッ?と思うような原因で怪我や
病気になるんだ…と実感しました。
えっちゃんパパさんもそんなことが!?
よくお年寄りの骨折って大腿骨だから
フシギだなぁと思ってたらよしこちゃんが
お年寄りは尻餅つくからそれで大腿骨
折れちゃうんだよと教えてくれました。
なので母も松葉杖、日赤で一番小さいの借りてたのに
少し大きくてふらついて怖くて後ろに
ついて歩いてました。そしたら次に行った
整形外科の先生が介護杖で良いといってくれたので
少し目が放せるようになりました。先日
ぺの支払いで獣医さんいったら先生の
お母さんはとても元気でコーラスをやってたのが
ある日突然きて急にいろんなことわからなくなり
歩きかたまでおかしくなって施設に入った
そうです。母も起きててもできることないので
日中寝てばかりいて認知症きたらそれも
怖いし当分3泊くらいで来るつもりでいたら
とうとう来週お山は雪マーク!降ったら
出てこれないので電車かなぁと考えてます。
レジン手芸、綺麗ですね。ペンダントにしても軽いから肩こらないしいいかも。そのうち作ってくださいますか。