寒い。本当に今年は季節が
前倒ししてるみたい。
まるで2月になったみたいに
寒い毎日が続く。それでも晴天
なので全然おっけ〜なんだけど
(;^_^A
上の野原のススキがだいぶ
倒れてきたのでプチ探検
れもはススキを潜って斜面を
行ったり来たりばてたのか(笑)
今は寒いからダニーがつかないが
暖かくなったらこんなとこ
歩かせられない。
銀花は結局庭に一番青草が
あることを知っている
あーちゃんにひっつかれて
困惑気味のいちご。いちごは
めぐ以外はひとりでいたいタイプ
和室に暮らす室内野良猫強の
マルミ、小さいけど結構
ぷっくりしてる。本当にかわいい
猫なんだけどうちに来てもう
6年、全く触れない
元気ならいい、いい(^^;
狭い居間にわたしが何年も使って
へたったキャンプ用ベッドを
犬猫用に置いている。二か所あり
犬組、猫組になったり混合に
なったりするんだけど今日初めて
あーちゃんがれもと同じベッドに
あがれた。
ちょっと嬉しい
今日は午後から仲良しの村友が
ふたり来た。一人の友だちとは
すごく久しぶり。4時過ぎまで
オバトーク炸裂。うちはここに
移り住んで22年になる。今でも
土地にはなじめない部分が多いが
子どもの学校を通して仲良しの
友だちが3人できた。毎週水曜
家に行く友だちと、今日来て
くれたふたり。水曜の友だちは
昨日ひょこり工房に来たので
2日連続でおしゃべりの神様が
プレゼントくれたのだと思った
保育所から中学までずっと一緒
だった子どもたちも今年成人式を
終えて21歳になった。親も
年をとるわけだ。そしてここに
来た頃からの友だちだから
家の犬たちの移り変わりの話にも
なってしみじみ時間の流れた
ことを感じた。
人も年をとり、もう子犬や
子猫は迎えられないよと話して
友だちたちが帰った夕方、
お正月休みに入る前にかぶくん
先生にぴーたとたけしの
点滴セットをもらいに行った。
ぴーたはもうやせてよれよれ。
16歳のたけしの方がまだまし。
ふたりにはもう点滴する以外
やってやれることはない。
ぴーたの兄弟のぺも東京の獣医
さんに入院中。心が重い年の瀬だ。
それでも、それまでの課程があるからこそ、ただの終点ではないと思う。
れも石!すごい量になってきたね!
それがふと、子どもの成長や動物たちの
入れ替わりに年を感じるよ(^^;
生きている誰もが死ななかったものは
いないものね。いつか必ず訪れる死。
動物たちは人よりずっと早いけど一緒に
楽しい幸せな時間を共有できることに
意味があるんだよねきっと。長さより。
れも、今日はこぶりだったよ(笑)