勝手にお洋服を脱いでいた
わたしは怒ってないのに
机の下にもぐっちゃって
何となく目をそらすのは
悪いことをしたとわかって
いるのだろうか(笑)
ベランダを開ける前のぼっこ部
上右の茶トラが腎臓で二度も
入院してたぴーた。二日置きに
点滴生活だけどこの頃少し食欲が
出た。でも安心はできない。
今日もこの青空
昨日よりはずいぶん暖かい
銀花は相変わらずこんな顔で
人にお尻ばっかり向ける。
フケの時はお尻を触って欲しい
(^▽^;)
そしてあちこち、ちっこ
お散歩は無理だねぇ
さ、掃除を終えて工房。
今日のぽじしょん↓
何とか暗くなる前に織り上がり
初めて張ったままで毛糸針を
使って端糸処理をしてみた
ざっくりしてるから思ったほど
面倒じゃなかった。
寝静まった夜、遠吠えする犬
木のてっぺんで休む鳥、
町を祝福する天使、郊外には
鹿の親子
ひげ糸を混ぜたら織ってる時は
そんなでもなかったのに
湯通ししてアイロンがけしたら
ひょこひょこ出てきて面白い
風合いになった。
そして夜は頼まれた絵を描いた
和風のサンタかな?(^^♪
【関連する記事】
- 忘却のかなた(26日のこと)
- 植林地の桜(25日のこと)
- どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- 色々仕上げた金曜日(14日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
機にかけたままの房処理、楽でしょ〜?
知り合いの人は、使いやすいように熱かけて針先を曲げたものを手作りして使ってました。(^^;)
最初から曲がってる針も売ってるけど(半円形)、自分の使いやすいように作った道具が一番使いやすいでしょうね〜。
気をつけて少し織ったら見直したり
間違えないようにがんばっています(笑)(笑)
うん!思ったより大変じゃなかった。
まぁわたしのなんか、経糸本数少ないし
ざっくりしたものだからね。絹とかで細い糸
だったら手にもひっかかるし大変そう。。
確かに先が曲がってる針あれば楽だと思った!
そういえば百均にも売ってたな!まさか
「織ったものを張ったまま経糸処理するための針」
ではないんだろうけど(^▽^;)
必要なモノを作る作業も楽しいね!でもその前に
また百均行ってみよう(笑)(笑)