ゆきちゃんが来た。ところが
弓はおやすみだったのでうちに
直帰。
優しいゆきちゃんに調子に乗る
れもとちゃげる
お猿のようにゆきちゃんに
しがみつくちゃげる↓
ちゃげる、お前はほんとに
サルだったのか!?(爆笑!)
弓がなかったので早めに来たので
夜だったけど工房、カメラの紐を
織るための経糸の準備
少しずつ覚えてもらうために
縦糸も回転式整経機で自分で
やってもらう。そのあと縦継ぎ
までわたしは口を出すだけ。
昨日は買い物に出て午後は
工房籠り。わたしも結局1週間
触れなかったのでせっせと織れた。
夜はまたゆきちゃんがごちそうを
作ってくれた。お肉があまり
好きではないわたしのために
車麩を使ってまるで豚の角煮の
ようにこってりした煮ものと
とっておきの手のひらサイズの
かぼちゃをいつもの友だちの家の
おばあちゃんがくださったので
ゆきちゃんに煮てもらった。
ゆきちゃんは若いのにとっても
お料理じょうず、いつも来ると
美味しいごはんを作ってくれる
♪♪♪
今朝はゆきちゃんを送った後
お絵かきが夏休みなのでやっと
髪を切りに行ってきた。
今回も白髪隠しでまっきんきん
長く同じ村の美容院なので
小学生だったお嬢さんが
もうお母さんになっていて
美容師さんにもなったので
今日はお嬢さんがやってくれた。
夜は頼まれていたカフェの絵を
仕上げた。人物を指定されて
描くのは緊張するけどいつも
自分が描かない絵を頼まれるのも
また楽しい♪♪
次はひさしぶりにトートバッグを
2枚。木彫もぼちぼちやりたく
なってきたけど何しろばたばたと
落ち着かない、、、のはいつもの
ことか〜〜〜(笑)(笑)
【関連する記事】
- 雨が上がって緑が広がる(14日のこと)
- 春の暴風雨(21日のこと)
- ヤマザクラはまだまだ先(10日のこと)
- 雨上がり(9日のこと)
- 春の嵐の翌日(3日のこと)
- 少しだけ雨がぱらついた(26日のこと)
- もう雪は降らないか(24日のこと)
- 青空だけど寒かった一日(17日のこと)
- ぼっこ日和(3日のこと)
- かっこいいハーネス(20日のこと)
- 目指せわらしべ長者生活(笑)(30日のこと)
- 銀花お笑い劇場(26日のこと)
- 今日も雨降り
- 15度!(20日のこと)
- 牧草買い出し(17日のこと)
- 秋めいてきた感じ(16日のこと)
- 雷がなった(3日のこと)
- TNR絵本(29日のこと)
- 今日は写真だけですみません(21日のこと)
- カブトムシ(5日のこと)
ミチルさんの木彫りも好きだなぁ。
仏像も根付も、また楽しみにしています。(*^-^*)
カフェの絵、いいですね。マスターが本当にどこかのカフェに居そうな感じ。
ささみ巻が免疫力に関係するなんて、毎日やってるのに。手作りを考えようかな。ドライフードマシンだったか、それって、アマゾンとかで買えますか。
嫌だけど着れば何とかなるし小さなカイロひとつでも
暖かくなるけど暑いのは寒いよりしんどいし
疲れやすい感じがする。あれこれ没頭すると
つい熱中しちゃうだろうからほどほどにね。
わたしはこの頃集中力が続かないよ、織ってても
1時間もするとすぐ一休み(^^;)
彫刻も大作と思うと妄想ばかりふくらんで
終わってしまう(笑)そのうち小さな杼でも
彫ろうかなと思ってます( *´艸`)うまくいったら
送るね!
大好きというわけでもないと思うんだけど
動物ってそういうある程度こちらから
しつこいかかわりを求めない人が好きだね。
別の友だちもあのめぐがすごくなついてる人が
いたよ。
この絵は頼まれてマスターの写真も見せて
もらって描いたんだけど肖像画的になると
絵がつまらなくなるので雰囲気だけと
思って描きました。そしたら上田正樹に
似ちゃった〜〜(笑)
ドライフードマシンあると何かと便利だよ
わたしなんか、いんちきして土用干ししないで
梅干しまで使っちゃった〜(笑)(笑)
わたしが買ったのはこれです↓楽天で買いました。いろいろ出てるけどこれが一番安くて送料無料だった
https://item.rakuten.co.jp/royal3000/a977/