なんか落ちてる。拾い上げると
食べるものかと思ってすばやく
近寄るあーちゃん(^^;)
野鳥のたまごの半かけ。今頃
雛って生まれるのかな?
犬たちと青空。でも風はわりと
涼やか
夕べからお泊りに来てるふたり。
夕べわたしは夜更かししてベッドに
入ったのが3時過ぎ。うとうと
しかけたらナナちゃんが鳴いてる。
てんかん持ちなので飛び起きて見に
行くと頭を壁につけて鳴いている。
そして時々頭をふってうろうろ
歩き回っている。発作のあとしばらく
うろうろ歩きまわると聞いたので
ベランダに出して様子を見ていたら
かなり歩き回ってからうんちをした。
発作が起きたとばかり思ったが、
考えたらうんちがしたかったのかも
しれない。ちゃっぴやさたろの時の
ことを思い出した。
そんなふたり、うちのやつらも
吠えるのはおさまり一緒の部屋に
いるという認識も深まったようで
れもの異常興奮もおさまりみんな
興味津々。かえって猫の方が何の
躊躇もなくなじむのは笑える(;^_^A
日に3回散歩に行くというので
こまめに庭に出す。
とくにあーちゃんはしっぽをひょん
ひょん振ってフレンドリー♪
油断できないのはれもといちご
(~_~;)
ダックスのナナちゃんは少し認知も
入ってきたそうで食欲があるが
きーちゃんの方は鼻のすぐそばに
持って行って匂いをかがせても顔を
背け鼻先で布をかけてしまう。
普段は置き餌にしているそうだが
うちの場合、猫たちが食べてしまう
ので(笑)目の前でちゃんと食べた
ところを見ないと安心できない。
なのでうちのさたろやちゃっぴに
作っていたのと同じようにレバーを
買ってきて煮てやったらなんと
完食。年取るとどんなに高いフード
でも嫌になるみたい。老犬たちの
食べるものでは散々苦労したので
下痢にさえならなければできるだけ
本人が食べたがるものを食べさせて
やりたいと思う。
銀花は今日はブラシかけしたけど
あの顔にならず。大丈夫かなと
思いながら道に下りず、上へ。
道のわきにナルコユリがつぼみを
ふくらませていた。銀花に
食べられないようにしなくては
(*´ω`*)
夕方からお絵かき。銀花柵に咲いてる
紫陽花がやっと色づいたので
今日は紫陽花を描いてもらったのだが
うちの子たちが描くとこうなる↓
わたしは長年お絵かき教室を
やってるけど技術は極力教えない。
子どものころは自由な発想を大切に
してやりたい。いずれ年齢が上がれば
こんな絵は描けなくなるのだから。
夜は頼まれていたトートバッグを
仕上げた。釣りの絵を描いたら
そのあとまたリクエストをもらった。
今回は子犬も描いてみた。
楽しかった♪♪
【関連する記事】
- 縁起物のイヌ(7日のこと)
- 久しぶりに乳母車(25日のこと)
- ちょっとだけ遠出(8日のこと)
- 犬服ファッションショー(25日のこと)
- いちご乳母車デビュー(18日のこと)
- やられた!!!!!(;゚Д゚)(13日のこと)
- 猫の方が気まぐれ?(14日のこと)
- あーちゃんのマズルカバー(23日のこと)
- 川遊び♪♪(4日のこと)
- 雨降りカッパ軍団
- 川遊び(19日のこと)
- 気がつけば あーちゃん一周年
- こまったれも(5日のこと)
- ゆりのハーネス
- 久しぶりの日差し(19日のこと)
- 霧雨の一日
- あーちゃんの所有権はうちになりました(12日のこと)
- ななちゃんスイッチ入らず
- 老犬のスイッチONとOFF(24日のこと)
- 不思議なヤマナラシ(2日のこと)
田んぼ大変・・・。
子供たちの絵、斬新!
今迄の色々な苦労が実を結ぶんですね。
口から入るのが一番ですものね。
うひゃ〜〜ん 可愛い釣りの絵!
去年井戸の水が少ないとかで水がとまって
大変だったんだよ〜〜、今年もそんなことに
なったら困るな〜(~_~;)水道代高いのに。
子どもたちの絵ってこちらの予想をまったく
裏切ってくれるから楽しいんだよね!
でもわたしはあんまりよいお絵かきの
先生じゃないね(笑)(笑)
絶対お預かりなんて無理なんだけど
いつになくちょっと、ふたりとも張り切って
おります(笑)(笑)さたろとちゃっぴと続き
そのあとの子たちはゆりもてんちゃんも
めぐも、みんな病気で死んじゃった。
大変な思いをして日常が非日常になっても
やっぱり年取ってよれよれになって看取って
やれることは幸せなことだとしみじみ
かみしめています。