今日はいきなりひんやり。
なんか、散歩はもうほぼ無問題
出る時はいる時玄関が込み合って
いてもこちらも緊張感が薄れた。
階段を下りる犬たち。てんとめぐと
いちごと、ついこの間のことのよう
思い出す。
同じ長さになるようにリード
買ってきてと頼んだのに忘れた
らしいヽ(`Д´)ノ
そして今日、だいぶ緊張感も
ほどけ、吠えもなくなった
あーちゃん、自分かられもに
鼻を近づけてご挨拶。しっぽも
振っていた。
こうなるとれもの方が腰が
ひけてるね(笑)
しかしこの後部屋に入れて朝ごはん、
てんちゃん並みのガツガツ・ガッツの
あーちゃんがいちばん最初にやる
いちごのごはんに顔を突っ込み
プチバトル!悲鳴をあげたのは
いちごの方。もちろんあーちゃんを
叱ったがいちごはもともと上に立つ
タイプじゃないからこれで強弱が
はっきりしたならそれでいい。
昨日も友だちと話したが人間的には
つい、先住犬や年寄り犬を優位に
させたいところだがそれは犬が
決めることでニンゲンが介入すると
ややこしいことになる。ただし
わたしは絶対的にいちごの味方。
いちごをボスとして優遇するのでは
なく、感情的に。なので夕飯の時は
いつもは適当なんだけどみんなに
きちんとマテスワレをさせてから
いちご、れも、あーちゃんの順で
きちんとご飯をあげた。あーちゃんは
ものすごくガツガツしてるので
お茶碗を手で持って食べさせた。
げんのようにさっさと食べ終わって
ほかの犬たちのごはんを奪うような
ことはない。
いつも横目でちらっと見てまるで
いなかったようにスルーするので
今日は銀花の前で呼び止めて
スワレさせてみたけど大丈夫
銀花は下。2本の大きなヤマナラシ
だいぶ若葉が出そろった。
銀花は道草天国だからきげんがいい
午後から上野原市役所から役場の
人がふたりで来た。あーちゃんの
写真を撮って保健所の掲示板に
掲示するそうだ。当地もずいぶん
変わったもんだ。わざわざ出向いて
来るなんて。ちょうどちっこに
出したところだったのでおりこうに
お座りして写真を撮ってもらった。
その際、不思議に思っていたことを
聞いてみた。
昨日は駐在さんが来て、取得物の
手続きをして、取得物の場合
3か月。でも保健所だったらたった
3日。これってどうなってるの??
役場の人も横の連携がないみたいで
うちが取得物としての手続きを
したことも知らなかったがその場合
どういう法律になるのか聞いてみると
言っていた。数日前、県道をびっこ
ひいたコーギーがうろうろしていた
そうだ。今はもう保護センターに
送られたという。お年寄りで爪が
伸びてそのせいで歩けなかったのを
獣医さんで切ってもらいそれから
送られたそうだ。その子は期日が
経過したらどこかの団体やぼらさんが
引き出ししない限りは殺処分対象。
だから野良猫や野良犬がうろついて
いても警察や役場に届けたら絶対
だめ。家で飼えなくても里親を
探したり保護団体にお願いする
ことはできるのだから。
部屋の中でもそれぞれ気に入った
場所で寝てる。れもはあーちゃんの
近くにいたいみたい。落ち着いて
いるので犬たちはそのままにして
少しだけ工房。結局2時間もいたが
戻るとみんな同じ格好で寝てた。
今日は魔女がキノコを採ってる
とこを織った
今回は横糸に太目のキッドモヘアを
使ったので絵柄ははっきりするが
細かいところが織れない(^^;)
でもたのし〜〜♪♪
あしたはいつもの友だちの家に行く
水曜だけど犬たちおいて出られない
から一日お休みかな〜〜。きっと
この調子なら、来週には大丈夫に
なりそう♪♪
【関連する記事】
- 縁起物のイヌ(7日のこと)
- 久しぶりに乳母車(25日のこと)
- ちょっとだけ遠出(8日のこと)
- 犬服ファッションショー(25日のこと)
- いちご乳母車デビュー(18日のこと)
- やられた!!!!!(;゚Д゚)(13日のこと)
- 猫の方が気まぐれ?(14日のこと)
- あーちゃんのマズルカバー(23日のこと)
- 川遊び♪♪(4日のこと)
- 雨降りカッパ軍団
- 川遊び(19日のこと)
- 気がつけば あーちゃん一周年
- こまったれも(5日のこと)
- ゆりのハーネス
- 久しぶりの日差し(19日のこと)
- 霧雨の一日
- あーちゃんの所有権はうちになりました(12日のこと)
- ななちゃんスイッチ入らず
- 老犬のスイッチONとOFF(24日のこと)
- お泊り客2日め(16日のこと)
先住犬だからといって、必ずしもリーターになるワケじゃないんだね。
犬同士で決めるって、なんだか納得の世界。
人間の場合は、先輩後輩が月日で変わるから、ややこしいのかな?(笑)
保健所も、殺処分ゼロを目指す所も出てきているけど・・・3日は短いですね。
私が飼った犬は、月に1度の譲渡会みたいなので引き取ったんだけど、姫路はそういう場があるんだな。
もっとそういうのが広く認識されるといいのにな。
ほんとに何もしらずに今まで犬と暮らしてきた
けど、良い先生やお友だちがいろいろ
アドバイスしてくれるから本当にありがたいです。いちばん大切なのは犬の幸せ、その次が
人との快適な暮らし、だと思います。
動物の知恵はたぶんニンゲンだって本来は
持ってるものなのに忘れちゃってるんだろうね。
いまあちこちで殺処分ゼロ目指して神奈川なんか
ほんとうに実現してるみたい。団体やボラさんが
すごく大変な思いしてるけど。
ブリーダーが悪いと言えば簡単だけど
血統書付で高いお金で買ったような犬も
たくさん持ち込まれてる。結局わたしたち
ひとりひとりの意識をもっと変えて行かなくちゃ
日本の殺処分はなくならないと思う。
もちろん利権と政治の結びつきも問題だけどね。。
さゆちゃんのおうちは昔からさすがだね!
それが当たり前になる国にしなくてはいけないと
思います!ヽ(^o^)丿