熱い。今日も無事、3人散歩
こちらが近寄らせなかったりと
神経を使うこともなくなって
きた。日増しに進歩している
3わんず生活(*´ω`*)
3スワリもまたできるようになって
ツイッターも復活しようかな♪
どうしても楽しい朝の散歩で
使っていたのでてんが死んでから
遠のいていた。
カンカン照りで暑いので大きな滝の
手前で戻ってきた。もう大丈夫
そうなので部屋の中でリードの
繋留もやめた。大丈夫そうだ。
銀花を連れ出すと少しだけ吠えた。
ベランダを見るといちごと並んでる
銀花は犬たちと同じコース。
あちこち道草を食って待ってる
わたしは暑い。帰宅して今年初、
行水をさせた。銀花柵で31℃
冬中の汚れでまっ黒な水が
滴り落ちる。ただの行水で
シャンプーは使わないので
そんなにきれいにならないけど
それでも薄汚れてた毛がきれいに
なった。こんな時期になっても
まだ銀花の怒涛の抜け毛は
始まらない。
午後外に誰か来た。なになに〜?
アチャコだけちょっと方角が
違うけどこの群れ感、いいね♪
アチャコを拾った時寄った猟友会の
おじさんと、駐在さんが来た。
アチャコは取得物になるため
書類が必要だそう。猟友会の
おじさんは以前犬を拾って
飼っていたら盗んだと言われた
ことがあるそうできちんと
手続きをしておいた方が良いと
駐在さんを連れてわざわざ来て
くれた。昔猟犬を拾った時は
警察や保健所に連絡はしたけど
こんな手続きはしなかった。
夕方書類が出来上がったと
また駐在さんが届けに来てくれた。
今は半年ではなく、三か月で
良いそうで8月9日までに飼い主が
出なかったら役場で手続きをして
アチャコの所有権はうちになる
そうだ。その後今度は大月の役場
から電話があり、地域のアナウンス
などで探したり里親に出すなど
アドバイスをしてくれた。こーが
電話に出たがうちは譲渡する時は
けっこうハードルを上げているので
猟に使う人には絶対出さない。
猫の場合はいつも完全室内飼いと
避妊手術ワクチンなど医療にきちんと
お金をかけてくれる人。犬だって
同じ条件にする。当たり前の
ことだけどね。
昨日は連休最終日で実家には
行かなかったので今日は予定が
ない。午後から工房に行きたい。
でもこーも行くので母屋で
犬たちだけにするのはちょっと
心配。ということで3匹とも
連れて工房。
先日犬連れで友だちが来たので
犬たちは下をむいてしばらく
くんくん20分くらいやっていた。
れもはスイッチが入り、遊びたくて
腰を下げてしっぽをぶんぶん
振ってあーちゃんにせまり
あーちゃんもちょっとしっぽを
振ってその気になりかけたようだが
自制していた。れもがあまりに
しつこいので低くうなられて、
れも撃沈(笑)
それでもずっとそばにいた。
母屋に戻ったらこんどはれもが
唸ってるくせに(笑)
織りの方は昨日縦継ぎが終わって
いたのを張って少しだけ織り始めた
最初にキノコを織るとテンションが
上がる(笑)今回は魔女の生活の
絵を織ることにした。日が伸びて
6時ごろまで工房にいた。犬たちは
まるで飛び石のように離れ離れで
それぞれ好きな場所で昼寝していた。
夜はずっとお待たせしてる
トートバッグを描いた。今回は
フクロウ三兄弟( *´艸`)
うちは月曜休みなので明日から
平常通りの生活。まだ犬たちだけ
おいて出かけられないのでこーが
いなかったら買い物も行かれないな〜
【関連する記事】
- セミの声はもうしない(7日のこと)
- さっぱりわからん( ̄▽ ̄;)(13日のこと)
- 義父の法事(14日のこと)
- 鈴木君の個展に行きました(28日のこと)
- 出たな長虫!!(20日のこと)
- あーちゃんのフィラリア(19日のこと)
- 雨が降って緑がもくもくと(18日のこと)
- 分岐路下の桜とチゴユリ
- 行く年来る年
- 落ち葉の季節(1日のこと)
- 10度(13日のこと)
- 山のようすが秋めいた(7日のこと)
- 急に寒くなってゆきちゃんが来たこと(4日、5日のこと)
- 涼しかった一日
- 2代目・犬がエグザイル( 13日のこと)
- 47年ぶりの再会(9日のこと)
- また海の絵を描きました(6日のこと)
- 9月最後の今日は冷え込み、、
- 小さい秋見つけた(15日のこと)
- また台風
迷子のワンを救ってあげたのに?
変な世の中だ!(・へ・)
きのこ可愛い♪
好きなものを織ってると嬉しいですよね♪
オイラも今、リス織ってるトコ。
工房の通りがかりの人に、「見て見て!リス〜♪」と言ったのに、反応薄くてしょぼ〜ん。
だからそのおじさんが心配して手続きして
くれたみたい。世の中もうさかさまの価値観の
方が多いね。道徳的にとか人道的とか、死語。
え〜〜!リス!?すくいで織ってるの??
見たい見たい〜〜〜!!!!!