引っ越して転校した。当時まだ
できたばかりの小学校で生徒数も
少なく2クラスしかなかった。
当時わたしは1組だったが隣の、
若くて子どもたちと本気で向き合って
くれる先生の、いつも賑やかで
楽しそうな2組がうらやましくて
仕方なかった。わたしがいたクラスは
半分くらいがお受験、落ちこぼれの
わたしには居心地の悪いクラスだった
から。
わたしたちの1組は卒業以来一度も
クラス会がないが2組は毎年1〜2回
集まっていたそうだ。そのクラス会に
日曜日、参加させてもらえることに♪
都会に一人で電車乗り継いで行けない
ので、友だちのゆーたんに調布駅から
連れて行ってもらった。
池袋の気取らない和食のお店。
先生、わぁおじいちゃんになってる!
若くていつも短パンで子どもたちと
いっしょに飛び回っていた小暮先生
そのイメージのまま47年が過ぎた。
お久しぶりです!!!
名前は憶えてるけど顔と一致
しなかったりその逆だったり。
懐かしいみんな!すっかりおじさん
おばさんになったねぇ!って
わたしもだよ(笑)(笑)先生はお年を
召したけどあの頃のまま。まっすぐで
良い先生だったなぁ。今小暮先生
みたいな先生はいないなぁ。
よくも悪くもあの当時、もっと
子どもも先生も元気だったような
気がする。あの頃子ども時代を
過ごせたことは幸せなことだった
のだと思う。
時間が来てそのまま次のお店に移動。
懐かしの養老の滝。でもわたしは
もうすっかりお酒が飲めないので
ウーロン茶。それから今度は新宿の
思い出横丁というところに連れて
行ってもらう。若いころ行った
ようながやがやした飲み屋。普段の
わたしの暮らしでは絶対行かれない
ところ
お昼のランチだったのが帰宅したら
8時過ぎ。楽しかった。ほんとうに
夢の中にいるような一日だった。
次回もぜひ誘ってくださいヽ(^o^)丿
【関連する記事】
- セミの声はもうしない(7日のこと)
- さっぱりわからん( ̄▽ ̄;)(13日のこと)
- 義父の法事(14日のこと)
- 鈴木君の個展に行きました(28日のこと)
- 出たな長虫!!(20日のこと)
- あーちゃんのフィラリア(19日のこと)
- 雨が降って緑がもくもくと(18日のこと)
- 分岐路下の桜とチゴユリ
- 行く年来る年
- 落ち葉の季節(1日のこと)
- 10度(13日のこと)
- 山のようすが秋めいた(7日のこと)
- 急に寒くなってゆきちゃんが来たこと(4日、5日のこと)
- 涼しかった一日
- 2代目・犬がエグザイル( 13日のこと)
- あーちゃんは取得物(8日のこと)
- また海の絵を描きました(6日のこと)
- 9月最後の今日は冷え込み、、
- 小さい秋見つけた(15日のこと)
- また台風