あちこちでウグイスが、まだ
お下手な声で鳴いている
道脇にはぽつぽつとかわいい
黄色い花。山では一番最初に開く
アブラチャンの花
ここに来るといつも下をのぞく
ふたり。何か見える?
今日も良いお天気だねぇ
銀花はどっちみちまだあの顔で
行かれず、わたしは半年ぶりに
美容院へ。もう頭のてっぺんから
白髪がいっぱい。相変わらず
剛直毛なので伸びてぼさぼさだった。
せめて3ヶ月に一度は行きたいと、
いつも思うのだがこれがなかなか(^^;)
帰宅して銀花のところに行くと
入念なチェック(笑)
猟の軽トラが家の周辺あちこち
止まってライフルをかついで
ぐいぐい引っ張る犬を連れて
知り合いのおじさんが闊歩してる。
大きな声で無線で話している。一匹
カウベルの音をさせたビーグルが
家の下に走って行ったけどちゃんと
回収したのかな??また迷い犬に
なったらまだ寒いし大丈夫かな。
早くどっか行ってほしいと思いながら
そのまま工房へ。こーが窯を焚いて
暑いくらい。少しサッシを開ける。
なかなか仕上がらない今回の織りは
細長いうねうねした道を織ってるから
(^_^;)
それでも母屋では猫たちは
暖房の風が来る下が相変わらず
人気スポット。ここにちゃんと
おひとり様用だけど小さな猫ハウスが
置いてあるのにみんな座布団替わり
夜はまたカラスのおねだり怪獣
カラスは子供のころは目が青く
お口の中がまっかっか。大人に
なってくると目も濃い茶色になり
お口の中もだんだん黒くなってくる。
三連休皆さんはどうお過ごしかな
小さな子供が育つと連休も
平日と変わらなくなって来る
あちこち遊びに連れて行ったころが
懐かしいね(^^ゞあと二日、皆さん
楽しいお休みを♪あしたはまた
実家に行ってきます。
今回はアレルギーとか大丈夫でしたか?
ヒナの口の中とか、嘴の横が黄色かったり、親にエサを貰うためらしいですね〜。
生きるための遺伝子ってすごい!
髪の毛のブリーチちょっとアンモニア臭っぽいんだよね(^^ゞ
それで反応してるのかしらん(笑)(笑)
今まではばっちり抜いてもらうように神の根元にも
べったりとつけてもらっていたのを話して
なるべく皮膚につかないようにしてもらって以来
かゆくならなくなりました。アレルギーって
左右対称に出るんだってね。両手両足の裏、
そしておまた、いったいなんなんだろう??(^▽^;)
ダイがまだ小さかったころノノコが夏休みの
自由研究でカラスの研究をしたのね、
その時色んな色のカラフルなガラス球をおいて
何色を選ぶか、って何度やっても赤ばかり
持って行きました。ステマル先生に話したら
雛の口が真っ赤→餌を入れる、という行動から
赤に反応したのではないかと教えてもらいました。
真っ赤っかだった口の中が少しずつ黒くなって
行って矢じりみたいな形のへんてこな舌も
最終的に黒くなったよ〜〜
あと面白いのがケガとかで保護されてる甘えん坊カラスたちは
大人になってもお口が赤い子がいるんだよ〜( *´艸`)
かわいいね!そういえば昔お嬢がまだ
小学校低学年だったころ、カラスが恐くて
学校から泣きながら帰ってきたことがなかったっけ?そっちもかわいいね(´艸`*)