すぐ止んで空の気まぐれに感謝
今朝はまた青空が広がり暖か♪
このところの暖かさで青草が
出てきた。いつもならこの辺は
雪が覆ってる。
道のわきでコツコツと木を叩く音
見るとすぐ近くに小さなキツツキ
こんな近くなのに犬たちは興味なし
(笑)(笑)
少しだけ足を延ばして分岐路へ
スギが良く育ってるなぁ〜〜
犬たちはこのくらい離れても
マテができるようになった
れもがどれくらいムチムチか
これでわかる(^^;)
いちごだって決して痩せてはないが
いちごがスリムに見える(笑)
銀花はさっそく青草に喜ぶ
このくらいが柔らかくておいしい
んだろうな
今日も素敵な青空
上の野原へ。
残念だけど青草はまだ皆無だが
こんな穏やかな顔してたのに
この直後久しぶりに何かスイッチが
入って大暴れ!暴れさせてやろうか
とも思ったけど下は急斜面だし
道に出ても困るのでリードを短く
もってそれでもダメなので無口を
持って抑えた。銀花が本気出したら
わたしなんか簡単に引っ張られる。
何事もないふりをして落ち着かせて
運よく、枯葉の下にギシギシの大きな
葉っぱがあったので取って顔の前に
出したら食べて何とか落ち着いた。
家に戻るまでも暴れそうなそぶりは
あったがわたしは平静を装って
落ち着かせて家に戻った。何が今日の
銀花のスイッチだったんだろう。
広い場所に来たから暴れたかった
のかな〜
銀花柵横の梅が良い香りを放って
満開。一枝ダイちゃんにもって
行ったんだけど興味ないみたい
じゃあ、いちごのお帽子ね
れもは変に神経質なところが
あってお洋服は平気なのに
秋の葉っぱのお帽子とかは極端に
嫌がる。で、これ↓
(笑)(笑)それでも何とか頭に乗せて
一瞬だったけど、うんとほめた。
午後から銀花のぼろ運び〜そのまま
吉田の方にある業務スーパーに
買い出し。離島に移り住んだ
友だちに去年は何も送れず、
気になっていた。廃墟を改造?して
電気もない暮らしをしているので
乾物を中心にあれこれ箱に詰めて
帰りにそのまま宅配で出した。
今日出して届くのは催促で3月2日
だそうだ。また会いたいなぁ。
明日はまた実家行ってきます。
実家の母は先週父がお世話になった
デイに挨拶に行って話がトントンと
進んでなんと、ボランティアに
行くようになった。うちの母って
すごいかも。たぶん、自分より
年下のおじいさんやおばあさんの
ボランティア!でも母も一人で
家にいたらいろいろ心配だし
これが続いてくれたら嬉しい。
何より父が喜んでいるだろう。
父のお墓も先週見学に行き、家から
歩いて行かれるところに決めようと
思う。待ち遠しい春だけどいろいろ
良い方向に向かいそうで気持ちが
軽くなった。
ぼちぼち草の季節になって♪
春だもの!はじけたかったんだよね〜。(笑)
お母様、素敵ですね♪
外でどんどん活躍される方だと思います!(^_-)-☆
それとも、広い視野のどこかに突然動くものを感じたのかな?
楓もケイティも頭に乗せるのは苦手
楓は少しづつ練習中(部屋で(笑))
お母さんさすがだね!
とっても楽しいデイになりそう♪
まず春が早い証拠!連日の暖かさは2月じゃ
ないみたいでした。でも春になると花粉も〜〜
今年は4倍だそう。でも友だちが言ってたけど
山の手入れをしないから木は枝うちしないから
増えるのは当たり前なんだって。たしかに〜〜
わたしもそう、誰の役にも立たなくなったら
毎日どれほど気力がなくなるか、人ってやっぱり
誰かのために何かしたいと思う生き物なんだよねきっと。
だから母にとっては父が気に入って行ってたところだし
色々な意味でほんとによかったと思います、
これが続くといいんだけどね〜〜(^^ゞ
わからないで突然スイッチがはいるから
きちんとどんな時でも人に従わせるために
ほんとうならこういうときのためにきちんと
馴致というのをするのでしょう?それが
できない飼い主だからこまったこまったこまどりしまい(^^ゞ
めぐがいろんなことできたからかんたんなことだし
できるって思っちゃうけどめぐの場合
その馴致ができてたってことなんだろうね
大石先生のおかげで(^▽^;)(^▽^;)
母も嫌にならずに長く続けられるといいんだけどね〜〜
とりあえず今週もまた火曜木曜行くそうです
続いてくれたら安心なんだけどね〜〜