寝たが風も大したことはなく
雨もそれほどでもなかったが
朝のうちは音を立てて降っていて
諦めて犬たちにご飯をあげたら
小ぶりになったので少しだけでもと
出た。いちごは気が乗らない
小さな滝の手前でざーっと来たので
すぐ戻ったがとりあえずふたりとも
うんちをしたからよかった。
寒くもなく暑くもなく。
ざーっと音を立てて降っている。
猫たちはなぜかテーブルに乗り
犬もちゃんと簡易ベッドがあるのに
人の椅子で寝る
ニンゲンシェルターが欲しい
(笑)
先日急死してしまった室内野良の
もずくの兄弟のひじきが1週間
くらい前から痩せて食欲がない。
ひじきももずくほどじゃないけど
ノラッコなのでとても捕まえて
獣医さんに連れて行くことは
できないので特別にチャオチュールを
日に何度もあげている。そしたら
少し元気が戻っていつものように
煮干しの催促をするようにはなった
のだけど体重は落ちた。
ちゃおちゅーるには異常に反応し
顔中べちょべちょにして横から
舌を出してくるグー君に取られまいと
必死。ちゃおちゅーるがあれば
さわらせてくれる(^^;)この前
うにちゃんがでっかい袋のを
送ってくれて助かった。あんな
でっかいの売ってるんだな。
買っておかなくちゃ。
この子のために普段はやらない猫缶を
和室のエサ入れにたくさん入れて
やったら今度はきらが大下痢になり
この子、粗相したことなんか一度も
ないのに部屋のあちこちところ
かまわずゲリピーで参った(-_-;)
猫缶をやめて様子を見てるのだが
今日は下痢便がないので治ったなら
いいんだけど。和室には触れない
野良猫状態の子がいるので
こういう時本当に困る。薬を飲ませる
どころか触れない。やれやれ。。。
夜は久しぶりに消しハンを彫った。
ちまちますることはやっぱり
楽しいなぁ〜♪♪
【関連する記事】
- 雨が落ちてきた(16日のこと)
- イカリソウも咲いた(7日のこと)
- 春めいて(24日のこと)
- 霧雨で濃霧(13日のこと)
- いちごおばあさん(11日のこと)
- 少しだけ彩雲(10日のこと)
- だいぶとけた(13日のこと)
- 久しぶりに馬着を脱がせるた(17日のこと)
- オリオンが輝く寒い夜(3日のこと)
- あーちゃん乳母車(8日のこと)
- お日様がさんさん☀(5日のこと)
- 雨も上がって(11日のこと)
- 少しずつ紅葉(1日のこと)
- きれいな松脂(10日のこと)
- 今日はクーラー入れました(9日のこと)
- 猫のトイレ洗い(7日のこと)
- 銀花久しぶりの行水(6日のこと)
- 雨降りで寒かった(28日のこと)
- 紫陽花と馬着(19日のこと)
- 今日は寒かった(13日のこと)
犬も猫も、病気になったら本当に大変だね。食欲ないのも、下痢も、原因わからないから心配。部屋中、下痢便でお疲れ様でした。ひじきちゃんもきらちゃんも元気になるといいけど。
ケシハンの猫ちゃん、両手を合わせて、お願いしてるのか、お祈りしているのか、可愛い表情してる。
珍しくお散歩があんまり好きじゃない子なんだよ〜〜
めぐがいたころからそうだったけどめぐが
いたから行かれたの。うちもちっこはまだ
庭でさっさとするけどうんちは困る。
部屋ではしないよ〜〜。れもは時々もらすけど(^^;)
トイレのしつけってやっぱり大事だね。
部屋の中で、ペットシーツでできるように
しておかなくちゃほんとうは、だめだよね。
うちはもう、猫たちは多すぎて気が付いたら
手遅れのことが多い。食欲がなかったり
下痢もほとんど特定不可能だから(-_-;)
とりあえず、猫缶やめたら下痢もおさまって
食欲なかった子もちゃおちゅーるで少し
復活。慣れてない子はほんとうに困る。
あの子たちを拾ったあと、東京都の動物推進委員をやってて、
保健所レスキューやってる人と友だちになったんだけど
慣れない子はゲージレストなんだって。
慣れたかなと思っても出してもまた必ず入れる。完全になれるまではそうするんだって。
わたしはあの子たち、連れてきてひと月くらいは
入れてたけどなつかないし、運動不足になると
思って出しちゃったんだよね〜〜〜
今更もう遅いけど、、、